ワーママしんどい!仕事と家庭の両立は大変すぎる。
仕事辞めたい。でもお金のこともあるし、すぐには辞められない。
辛い仕事を続ける方法が知りたい!
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- ワーママしんどい!仕事を辞めたい理由
- 「仕事辞めたい!」の解決方法①:仕事の負担を減らす
- 「仕事辞めたい!」の解決方法②:家事育児の負担を減らす
- 「仕事辞めたい!」の解決方法③:ママの心を楽にする
- まとめ:無理しすぎないで!ママが笑顔でいられる方法を考えよう
この記事を書いている私は、2019年に男の子を出産。
1年の産休・育休を経て、2020年7月に時短勤務で復職したワーママです。
基本的にはワンオペ育児で、親の助けもありません。
ワーママによくある悩みで「仕事しんどい・・でも辞めたくない!」という点があると思います。
ワーママって、しんどいですよね。
私も復職してからは「しんどい、しんどい。でも仕事は辞めたくない」と葛藤する毎日。
正直、家庭と仕事の両立がこんなにも大変だと思いませんでした。
そこで、今回は私の体験談をもとに「仕事を辞めたい理由と解決方法」について話します。
ワーママしんどい!仕事を辞めたい理由
常に時間に追われて忙しい
仕事を辞めたい理由1つ目は、常に時間に追われる毎日が辛すぎるからです。
ワーママは朝から晩まで休む暇がありません。
朝ごはんから始まり、保育園、職場への通勤・・。
仕事が終わったら、急いで保育園へ迎えに行き、お風呂、夕食、遊び、寝かしつけ・・と一息つく時間もないです。
少しでもスケジュールがずれると、そのあとの予定にも影響してくるので、常に時間に追われて過ごしていました。
時短勤務なのに仕事が多すぎる
私は時短勤務で復職したのですが、復職後すぐに同僚が退職・・。
人員が追加されず、フルタイム1.5人分の仕事をやることになってしまいました。
もう、とにかく仕事が忙しすぎる・・。
とはいえ、残業はできないので、1分1秒も無駄にしないように、集中して仕事を片付けていました。
常に時間と仕事に追われながら過ごす毎日は辛かったです・・。
子供の体調不良で仕事を中断することがある
息子は保育園へ通い始めた頃、体調不良での休みが多く、保育園からのお迎え要請の電話はしょっちゅう・・。
そのたびに、仕事を中断して保育園へお迎えに行くのが辛かったです。
息子は平熱が37.0~37.3度と高く、お迎えのボーダーラインである37.5度を頻繁に超えていました。
片道1時間半かけて職場に到着した30分後に、保育園からお迎えの電話。
しかも迎えに行くと平熱に下がってる・・ということが何度もありました。
保育園から電話がくるたびに、上司に事情を説明し謝るというのも、精神的にしんどかったです。
子供との時間が少ないことに罪悪感がある
復職当初、息子を朝7:10~17:00まで保育園に預けて、19:45頃には寝かしつけをしていました。
寝かしつけまでの間に、お風呂、食事、保育園の準備、遊び・・と済ませていくのですが、とにかく時間がない・・。
お風呂、食事など、いわゆる息子の世話をするだけで精いっぱいでした。
平日、息子と向き合って遊ぶ時間が20分程度しかとれなかったので、申し訳ないな・・と罪悪感がありました。
夫が非協力的でワンオペ育児
わが家は夫がフリーランスで働いており、土日も仕事をすることが多いです。
なので、基本的にママは365日ワンオペ育児。
ワンオペ×ワーママは、正直かなり辛いです。心休まる暇がありません。
慣れない育児、仕事と家庭の両立は想像以上に大変で、心身共に疲れがたまりました。
「仕事辞めたい!」の解決方法①:仕事の負担を減らす
続いて、「仕事を辞めたい!」を解決する方法を話します。
時短勤務で働く
まずは仕事の負担を減らしましょう。
時短勤務が使える人は、時短勤務で働くのがオススメ。
私は復職当初から2時間短縮の時短勤務で働いています。
ワンオペ育児&通勤1時間半かかっていたため、迷わず時短勤務を選択しました。
フルタイムに比べると、時間と心に余裕ができます!
自分にしかできない仕事を減らす
「子供の体調不良で仕事を休む」、「保育園からお迎えの呼び出しで仕事を早退」という場合に備えて、自分にしかできない仕事を減らしておくのがオススメです。
自分にしかできない仕事があると、急に仕事を休んだ時に同僚たちも対応できず困りますし、引継ぎができません。
なので、自分がいつ休んでも大丈夫なように、仕事の作業手順などは同僚と共有しておきましょう。
仕事が多いときは、上司に「できません」と伝える
仕事量が多すぎるときには「できません」と伝えることが大切です。
上司から頼まれた仕事を何でも引き受けてしまっては、ただの「都合の良い人」になってしまいます。
そして、自分が苦しむだけ・・。
仕事の効率化を図っても、仕事ができなさそうな場合は、「できません」と伝えた方が良いです。
仕事の負担を減らせないか、考えてみましょう!
「仕事辞めたい!」の解決方法②:家事育児の負担を減らす
料理は手を抜く
料理は手を抜きましょう。毎日忙しいワーママは家事の負担を減らすことが大切です。
例えば、
- レトルト品を使う
- 生協の冷凍食品を使う
- 惣菜を買う
- 宅配を頼む
といった感じで手を抜くのがオススメです。
生協は週に1度、宅配してもらっています。離乳食や幼児食が豊富ですごく便利!
赤ちゃん割を使っているので手数料・配送料が無料です。
買い物は宅配サービスを利用する
買い物は宅配サービスを利用しましょう。
買い物がなくなるだけで、ママの負担は大幅に減ります!
私が使っている主な宅配サービスはこちら↓
これらのサービスを使って、買い物に行く回数をかなり減らしています。
買い物に行かない分、時間を有効活用できて、ストレスも減りました!
ベビーシッターを利用する
ベビーシッターを利用して育児の負担を減らしましょう!
わが家では、この2つのサービスを登録しています。
もしご興味がある方は、こちらの招待コードを使うと割引になるのでぜひ使ってみてください。
KIDS LINEの紹介クーポンコード
kids_9928425169
家事代行サービスを利用する
家事代行サービスもオススメです。ぜひ、登録しておきましょう!
家事代行サービスでは、
- 掃除代行(水回りの掃除・部屋の片づけ)
- ハウスクリーニング(レンジフード、エアコン、浴槽のエプロン内部、鏡のウロコ取り、浴室換気扇)
- 料理代行(当日の料理、つくりおき、下ごしらえ、食器洗い、パーティー料理)
などを頼むことができます。
サービス利用中は、子供と遊んだり、のんびり過ごすことができるのオススメです。
時短家電を使う
ワーママは、便利家電を購入して、家事育児の負担を減らしましょう!
わが家の場合、
- 洗濯⇒乾燥機付き洗濯機
- 寝かしつけ⇒ディズニードリームスイッチ
- 送迎⇒電動自転車
を毎日利用しています。
すごく便利なので、今では欠かせない存在となっています。
他にも、食洗機やルンバなども人気ですよね!おすすめです。
ワンオペ育児のママは、ぜひ便利家電に頼って、家事育児を楽にしてください!
愛用品はこちら↓
ディズニーのドリームスイッチを使うと、息子はスムーズに寝てくれます!
ママの必須アイテムなんじゃないかと思うくらい、すごくオススメです!
夫婦で家事育児の分担を話し合う
夫婦で育児・家事の分担を改めて話し合いましょう。
たとえワンオペ育児だったとしても、もしかしたら旦那さんが手伝ってくれるようになるかもしれません。
例えば、わが家の場合、基本的にはワンオペ育児ですが
- ゴミ出し
- 洗濯
- 風呂掃除
- 買い物
- 家計管理
- Amazonの注文(日用品のストック管理)
などは夫がやってくれます。
簡単なことでも構いません。旦那さんに少しでも手伝ってもらえると、ママの負担はすごく軽くなりますよ!
ママの負担を減らせるように、ぜひ話し合ってみてくださいね!
「仕事辞めたい!」の解決方法③:ママの心を楽にする
しっかりと睡眠をとる
睡眠不足はストレスの最大の原因です。睡眠時間は毎日7~8時間確保するようにしましょう。
私の場合、365日ワンオペ育児だったため、息子が寝た後は「ようやく1人になれる時間!」と思い、たまに夜更かししていたのですが、これが1番良くなかったです。
東洋経済の記事にこんな説明がありました。↓
睡眠時間を削ると脳のパフォーマンスが著しく低下します。どのくらい下がるのかというと、6時間睡眠を14日間続けると48時間徹夜したのと同程度の認知機能になります。別の研究では、6時間睡眠を10日間続けただけで、24時間徹夜したのと同程度の認知機能になるという研究もあります。
これは具体的には、日本酒を1〜2合飲んだときの「酔っぱらい状態」での認知機能に相当します。つまり、毎日6時間睡眠を続けている人は、「毎日徹夜明けで仕事をしている」「お酒を飲みながら仕事をしている」のと同じくらい低いパフォーマンスで、日々仕事をしているということです。
たった1時間睡眠を増やすだけで脳の機能は著しく改善します。仕事のパフォーマンスは上がり、仕事の生産性は上がります。仕事のミスも減り、仕事は効率化し、仕事が早く切り上げられるようになり、そこで睡眠時間が確保できるようになります。
引用:東洋経済 ONLINE
毎日6時間の睡眠でも、日中眠くなることがなかったので「6時間睡眠でも大丈夫!」と思っていましたが、気づかない間にストレスが溜まっていたようです。
毎日忙しいワーママは、睡眠をとってゆっくり休むようにしてください。
睡眠時間は絶対に削らないようにしましょう!
定期的に1人の時間をつくる
仕事と家庭の両立って、正直かなりしんどいですよね。とにかく自分1人の時間が全然ありません。
そんなワーママは、1人の時間を作って、気分転換するようにしましょう!
わが家はワンオペ育児で夫に頼めないので、ベビーシッターを頼むことが多かったです。
1人時間ができたら、
- 美容院に行く
- 友人に会う
- 隣の部屋で休む
- 病院へ行く
といった感じで、好きなことをして過ごしました。
ワンオペ育児の私にとって「1人の時間」は本当に貴重で、幸せな時間でした。
ワーママは、心身が疲れ切ってしまう前にぜひ「1人の時間」を作ってくださいね!
仕事、家事育児、全て完璧にしようと思わない
家事も育児も完璧でなくて大丈夫。手抜きできるところは、どんどん手抜きしましょう!
以前、私は家事も育児も自分の理想があり、それを実現できない自分を「なんで上手くいかないんだろう・・」と責めていました。でも、これが良くなかったです。
子育ては思い通りにいかないことの方が多いです。成長のスケジュールも子供によって違います。
上手くいかなくても大丈夫!家事も育児も手を抜けるところは、手を抜くことが大切です。
まとめ:無理しすぎないで!ママが笑顔でいられる方法を考えよう
記事のポイントをまとめます。
- ワーママしんどい!仕事を辞めたい理由
- 常に時間に追われて忙しい
- 時短勤務なのに仕事が多すぎる
- 子供の体調不良で仕事を中断することがある
- 子供との時間が少ないことに罪悪感がある
- 夫が非協力的でワンオペ育児
- 「仕事辞めたい!」の解決方法①:仕事の負担を減らす
- 時短勤務で働く
- 自分にしかできない仕事を減らす
- 仕事が多いときは、上司に「できません」と伝える
- 「仕事辞めたい!」の解決方法②:家事育児の負担を減らす
- 料理は手を抜く
- 買い物は宅配サービスを利用する
- ベビーシッターを利用する
- 家事代行サービスを利用する
- 時短家電を使う
- 夫婦で家事育児の分担を話し合う
- 「仕事辞めたい!」の解決方法③:ママの心を楽にする
- しっかりと睡眠をとる
- 定期的に1人の時間をつくる
- 仕事、家事育児全て完璧にしようと思わない
- まとめ:無理しすぎないで!ママが笑顔でいられる方法を考えよう
ワーママのみなさんは、毎日とても頑張っています。
でも、無理しすぎないでください。パパも子供もママの笑顔が大好きです。
「しんどい!」と思ったら、ママの負担を減らす方法・ママが笑顔でいられる方法を取り入れてみてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
毎日頑張るママにとって、この記事が少しでも参考になれば幸いです。