もう限界!ワンオペ育児を解消するために私がとった行動5選

当ページのリンクには広告が含まれています。
もう限界!ワンオペ育児を解消するために私がとった行動5選
悩む人

ワンオペ育児、もう限界。夫は激務で、毎日私が子供の世話をしている。もう疲れた。

この辛いワンオペ育児を解消する方法を知りたい!

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • もう限界!ワンオペ育児を解消するために私がとった行動5選
  • ワンオペ育児を楽にするための心得
  • まとめ:ワンオペ育児のママは色々な人・物・サービスに頼ろう!
さくら

この記事を書いている私は、1歳の息子を持つワーママ。

1年の産休・育休を経て、2020年7月に時短勤務で復職しました。

基本的にはワンオペ育児で、親の助けもありません。

ワンオペ育児のママによくある悩みで「ワンオペ育児、もう限界!ワンオペ育児の解消方法を知りたい!」という点があると思います。

ワンオペ育児って、大変ですよね。私も365日ワンオペ育児をしていたので、かなり苦労しました。

そこで今回は、「ワンオペ育児を解消するために私がとった行動5選」について、自分の体験談をもとに話します。

目次

もう限界!ワンオペ育児を解消するために私がとった行動5選

Mom

夫婦で話し合う

まずは、ワンオペ育児解消に向けて夫婦で何度も話し合いました。これがすごく大切!

というのも、ママがワンオペ育児で苦労していることに気付いていない男性が多いからです。わが家がまさにそうでした。

私は家事・育児・仕事を全てこなせていたので、夫は仕事が忙しかったこともあり、私の辛さをあまり理解していなかったのです。

当たり前ですが、自分の気持ちは言葉で話さないと、相手には伝わりません。

女性でよくありがちな「察してよ・・」、「こんなに忙しく過ごしているのだから、わざわざ言わなくても分かるでしょ・・」というのは通用しないので注意してくださいね。

なので、ワンオペがしんどい・・というママの気持ちを丁寧に旦那さんに伝えることが大切です。

ぜひ夫婦で一緒に、ワンオペ育児解消法や家事分担について、きちんと話し合ってください。

さくら

旦那さんに自分のストレスをぶつけるはNGです!ワンオペ育児の解消方法について冷静に話し合いましょう!

便利家電に頼る

ワンオペ育児のママは、便利家電にどんどん頼りましょう!

例えば、

  • 洗濯⇒乾燥機付き洗濯機
  • 寝かしつけ⇒ディズニードリームスイッチ
  • 食器洗い⇒食洗機
  • 掃除⇒ルンバ

などがオススメです。

わが家でも毎日使っていて、今では不可欠の存在です。

ワンオペ育児のママは、ぜひ便利家電に頼って、家事育児を楽にしてください!

愛用品はこちら↓

さくら

ワンオペママの必須アイテムなんじゃないかと思うくらい、すごくオススメです!

宅配サービスを利用する

ワンオペ育児は買い物も大変ですよね。なので、私は基本的には買い物には行かずに、宅配サービスを利用しています。

主に利用しているのはこちら↓

生協 は週に1度、宅配してもらっています。赤ちゃん割を使っているので手数料・配送料が無料です。

ベースフードは、朝食、おやつに利用しています。1歳の息子も気に入っているので、定期便で継続して頼んでいます。

ワタミの宅食 は、育休中は週5日頼み、復職後は週7日頼むこともありました。「仕事からの帰宅後に食事を作らなくて良い・・」という安心感があってとても便利でした。

Amazonは、ティッシュ・トイレットペーパー、洗剤、水、お茶、ごはんパックなどを購入しています。

さくら

宅配サービスは本当にオススメ!すごく楽です。

家事代行を利用する

家事代行サービスもオススメです。

家事代行サービスでは、

  • 掃除代行(水回りの掃除・部屋の片づけ)
  • ハウスクリーニング(レンジフード、エアコン、浴槽のエプロン内部、鏡のウロコ取り、浴室換気扇)
  • 料理代行(当日の料理、つくりおき、下ごしらえ、食器洗い、パーティー料理)

などを頼むことができます。

家事代行サービス依頼中は、ママは子供と遊んだり、他の家事をしたり、好きに過ごして大丈夫です。

さくら

家事代行を使って、ママはラクしちゃいましょう!

>>お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSy

ベビーシッターを利用する

わが家ではベビーシッターも利用しています。すごくオススメです!

実際に、この2つのサービスを登録しています。

KIDS LINE(キッズライン)は、土日に利用しています。専用アプリで簡単にベビーシッターさんを検索し、依頼できるのでとても便利です。

フローレンスは、息子が熱を出した時に利用しています。前日の20時までに翌日の利用を申し込めば、100%ベビーシッターさんを派遣してくれるサービスです。

急な発熱などにも必ず対応してくれるので、仕事を休まずに済み、とても助かっています。最近は、病気でない子供も預かってくれるようになりました。

もしご興味がある方は、こちらの招待コードを使うと割引になるのでぜひ使ってみてください。

KIDS LINEの紹介クーポンコード

kids_9928425169

周りの人に相談する

私が「ワンオペ育児、もう限界・・」となってしまったとき、

  • 家族(夫、両親)
  • 友人
  • 保育士さん
  • 児童相談所

に相談しました。とくに保育士さんに相談したことをきっかけに、色々な人に相談にのってもらうことができ、気持ちがすごく楽になりました。

1人で悩んでいても解決しないので、誰かに相談するのはオススメです。

さくら

色々な人に協力してもらい、とても感謝しています。

ワンオペ育児を楽にするための心得

Mom

私がワンオペ育児を続けるうえで、大切にしていることがこちらです。↓

ワンオペ育児を楽にするための心得

  • 頑張りすぎない
  • 完璧を目指さない
  • 人に頼る

これがすごく大切です!!

そもそも、ママが全てを1人で完璧にこなすのは、不可能です!

ママがワンオペ育児を減らす方法を考えて、どんどん手を抜くことが大切です。頑張りすぎないでくださいね。

私は家事も育児も完璧を目指さないようにしています。だって完璧を目指しても、自分が辛くてしんどいだけ。

ママが辛い状態が続けば、ママのそばにいるパパや子供もしんどくなってしまいます。

だから、家事も育児も頑張らない。ほどほどが1番です。

ママが笑顔でいることが何よりも大切ですよ。

さくら

毎日頑張るワンオペのママ、もっと肩の力を抜いて、過ごしてくださいね!

まとめ:ワンオペ育児のママは色々な人・物・サービスに頼ろう!

Mom

記事のポイントをまとめます。

  • もう限界!ワンオペ育児を解消するために私がとった行動5選
  • 夫と家事育児の分担について話し合う
  • 便利家電に頼る
  • 宅配サービスに頼る
  • ベビーシッターを頼む
  • 周りの人に相談する
  • ワンオペ育児を楽にするための心得
  • まとめ:ワンオペ育児のママは色々な人・物・サービスに頼ろう!

まとめると、「ワンオペ育児のママは色々な人・物・サービスに頼ろう!」です。

「ワンオペ育児、もう限界・・」と思ったママは、精神的にかなり追い込まれているのではないでしょうか?

どうか無理しないでくださいね。

ママ1人で全てやるのは不可能です。ぜひ、周りの人に頼って、毎日を乗り切ってください!

さくら

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ワンオペ育児を頑張るママにとって、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

ブログ村のランキングに参加しています。 応援のポチっ! よろしくお願いいたします!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次