平日買い物する時間がない。ワーママは、いつ買い物しているの?
平日買い物へ行かなくて済む方法を知りたい!
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- いつ買いものに行く?ワーママが平日買い物へ行かない方法8選
- ワーママの買い物の工夫
- 平日に買い物をやめてよかったこと
- まとめ:平日買い物に行かない仕組みを作るのがオススメ
この記事を書いている私は、2019年に男の子を出産。
1年の産休・育休を経て、2020年7月に時短勤務で復職したワーママです。
基本的にはワンオペ育児で、親の助けもありません。
ワーママによくある悩みで「ワーママは、いつ買い物しているの?平日買い物へ行かなくて済む方法を知りたい!」という点があると思います。
ワーママって毎日大忙し。仕事が終わったあとも保育園のお迎え、夕飯準備、家事、寝かしつけ・・などやることがたくさんありますよね。
そのため、「買い物に行く時間がない・・」という人も多いのではないでしょうか?
私もそうでした。ワンオペ育児×ワーママだった私は毎日とにかく時間がなくて、買い物に行く時間と労力がもったいない!と感じていました。
そこで、「平日買い物へ行かなくて済む方法はないかな?」と考えて試してみることに・・!
すると、色々なサービスを使ったり、工夫すれば「平日買い物へ行かなくてもやっていける!」ということが分かりました。
なので、今は平日に買い物へ行っていません。
平日の買い物がなくなるとすごく楽。ストレスが減るのでオススメです。
そこで、今回は「ワーママが平日買い物へ行かない方法8選」について、私の体験談をもとに話します。
いつ買いものに行く?ワーママが平日買い物へ行かない方法8選
平日買い物へ行かないためには、どうすればいいの?
生協を利用する
わが家では、週に1度、生協を頼んでいます。主に冷凍食品が多いです。
生協はおかずや、子供用の冷凍食品が多いのですごく助かります。
息子の朝食&おやつ用に「野菜入りのホットケーキ」や「ベビーフード」、「アンパンマンのスティックパン」などをよく注文しています。
現在は、基本手数料、配達手数料が無料になる「赤ちゃん割」を利用しています!
単純に購入金額だけ支払えばよいので、とってもお得です!
Amazonを利用する
日用品・冷蔵不要の食品の配達は、Amazonにお願いしています。
例えば、
- 水・お茶
- カロリーメイト
- おやつ
- ごはんパック
- レトルト品
- ティッシュ・トイレットペーパー
- オムツ
などは定期便で配達してもらっています。
Amazonプライム会員なので、送料もかからず、しかも注文したら翌日に届くことが多いので、すごく助かっています。
Amazonがない生活は考えられない!っていう位、ヘビーユーザーです。
ベースフードを利用する
朝食・おやつ用にベースフード
ベースフード、すごくオススメです!
ベースフード
- 栄養満点
- 美味しい
- 賞味期限が長い
- 種類が豊富
- 1歳の息子が美味しそうに食べる
※ベースフードには、 26種のビタミンやミネラル、 たんぱく質、 食物繊維など、からだに必要な栄養素がぎゅっと詰まっています。
メリットがとても多いので、ずっと定期便で頼んでいます。
息子は1歳8か月頃から食べ始めたのですが、とても気に入っています。
自宅にストックしておけば、いつでも食べられるのでとっても便利です!
オイシックスを利用する
最近話題のオイシックス もおすすめです!
以前、オイシックスで食材を頼んだことがありますが、すごく美味しかったです。
「同じ野菜でも、こんなに味が違うんだ・・」とビックリしました。
宅配弁当を利用する
夕食には、ワタミの宅食利用することも多いです。
忙しいときは5日間もしくは7日間コースを利用しています。
ワタミの宅食弁当を頼むことで、買い物が減るのですごく楽です。
ネットスーパーを利用する
ワーママには、ネットスーパーもすごくオススメです。
ネットスーパーは、
- イトーヨーカドー
- イオン
- 楽天西友
などが有名です。
ネットで購入手続きをしてから、数時間で配達されるのですごく便利です。
スキマ時間にスマホで簡単に注文できます!
夫に買い物を頼む
週の途中で「○○が足りない・・」となったら、夫に買い物を頼むこともあります。
例えば、牛乳、キムチ、納豆、バナナなどは週の途中で足りなくなることが多いので、平日に買うことが多いです。
フリーランスとして在宅で働く夫は、家に引きこもりがち。なので、買い物を頼むと気分転換もかねて行ってくれます。
週末にまとめ買い
週末、夫と一緒に外出できる場合は、スーパーでまとめ買いします。
でも、基本的には食材の宅配サービスがメインなので、そんなに多くは買いません。
宅配で買いそびれたものや、買い足したいなーと思ったものを買っておきます。
ワーママの買い物の工夫
時間が無い中で、効率的に買い物をする方法はあるかな?
買い物リストを夫婦で共有する
「○○が足りない・・」と気づいたら、すぐに冷蔵庫に貼ってあるホワイトボードに書き足します。
そうすれば、それを見た夫が散歩ついでに買い物に行ってくれます。
いちいち「○○買ってきてー」と口頭で言わなくて済むので楽です。
夫に伝え忘れ&買い忘れ防止にもなるのでオススメ!
ホワイトボードは100均で買いました!
スキマ時間にスマホで買い物する
生協、ネットスーパーなどの買い物は、スキマ時間にスマホで買い物しています。
例えば、
- 通勤の移動中
- 仕事の昼休み
- 寝かしつけ中
などの時間を使います。
帰宅後はやることがたくさんあるので、日中にできることは片付けています。
平日に買い物をやめてよかったこと
時間に余裕ができる
平日に買い物をやめたことで、時間に余裕ができました!
例えば、買い物に行くと短くても15分かかります。正直、私からすると15分がすごくもったいない!
会社を出た後のワーママって、とにかく大忙しなんですよね。1分も無駄にしたくない。
なので、平日の買い物がなくなるだけで、時間に余裕ができて楽になった!と感じます。
ママのストレスが減る
平日に買い物をやめると、ママのストレスが減ります。ほんと楽です。
というのも、保育園の後に、子供と買い物に行くのってすごく疲れるんですよね。
例えば、買い物中に子供がぐずる、抱っこと甘える、好きな物をとって持ち歩く、どこかに行ってしまう・・といった感じで、落ち着いて買い物なんてできません。
なので、平日に買い物がなくなると、こういったストレスも減ったのでよかったです。
まとめ:平日買い物に行かない仕組みを作るのがオススメ
記事のポイントをまとめます。
- いつ買いものに行く?ワーママが平日買い物へ行かない方法8選
- 生協を利用する
- Amazonを利用する
- ベースフードを利用する
- オイシックスを利用する
- 宅配弁当を利用する
- ネットスーパーを利用する
- 夫に買い物を頼む
- 週末にまとめ買い
- ワーママの買い物の工夫
- 献立を固定する
- 買い物リストを夫婦で共有する
- スキマ時間にスマホで買い物する
- 平日に買い物をやめてよかったこと
- 時間に余裕ができる
- ママのストレスが減る
- まとめ:平日買い物に行かない仕組みを作るのがオススメ
まとめると、忙しいワーママは平日買い物に行かない仕組みを作るのがオススメです。
手を抜けるところは手を抜くことが大切。ママのストレスが減ると、家庭円満にもつながりますよ!
ぜひ、参考にしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
頑張るワーママにとって、この記事が少しでも参考になれば幸いです。