子供の寝かしつけが大変。全然寝てくれなくて、正直しんどい。
何か良い方法はないかな。子供の寝かしつけが楽になる方法を知りたい!
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- ディズニー ドリームスイッチを選んだ理由
- ディズニー ドリームスイッチの開封レビュー
- ディズニー ドリームスイッチを使った感想レビュー
- ディズニー ドリームスイッチのメリットデメリット
- ディズニー ドリームスイッチの口コミ評価を徹底調査
- ディズニー ドリームスイッチがオススメの人
- ディズニー ドリームスイッチの購入方法
- まとめ:ディズニー ドリームスイッチは寝かしつけに効果抜群!
この記事を書いている私は、2019年に男の子を出産。
1年の産休・育休を経て、2020年に時短勤務で復職したワーママです。
基本的にはワンオペ育児で、親の助けもありません。
子育て中のママによくある悩みで「子供の寝かしつけが楽になる方法を知りたい! 」という点があると思います。
子供の寝かしつけって時間かかるし、思い通りにいかなくて大変ですよね。
私も当時1歳半だった息子の寝かしつけには、とても苦労しました。
そこで、何か解決策はないかと色々と調べてみて、最終的にディズニー ドリームスイッチを購入!
その結果、息子がスムーズに布団に入り、すぐに寝るようになりました・・!
寝かしつけは、ドリームスイッチに任せればよいので、とにかく簡単!ママのストレスが激減!
もう1年近く、毎日の寝かしつけに使っています。
今回はそんな、ディズニー ドリームスイッチの口コミや実際に使って感じたメリットデメリットなどを、詳しくご紹介します。
まさに今、子供の寝かしつけに悩んでいたり、ディズニー ドリームスイッチはどうなの?と調べている人は、ぜひ参考にしてくださいね^^
ディズニー ドリームスイッチを選んだ理由
色々と悩んで、最終的に選んだのはディズニー ドリームスイッチです。
選んだ理由は以下の通り。
- 寝かしつけが楽になりそう
- 子供が興味を持ちそう
- ママが絵本の読み聞かせしなくて済む
- 子供がたくさんの言葉を覚えてくれそう
- 口コミ評価が高い
他の寝かしつけ対策グッズもたくさん探したのですが、最終的に希望に1番近かったものがこちらのディズニー ドリームスイッチでした。
そして、Amazonの口コミが星5つ中の4.3(2021年9月時点)と良かったのも、購入の決め手となりました。
楽天の口コミ評価も高かったので、安心して購入しました!
ディズニー ドリームスイッチの開封レビュー
Amazonで注文してから1週間程度で商品が到着!
ママも楽しみにしていたので、わくわくしました♪
コンテンツは50種類(絵本30種類、ことば11種類、お楽しみ9種類)と盛りだくさん♪
では、箱の中身を開けていきます。
中身はこんな感じです。
取り扱い説明書です。
本体はコロコロ転がってしまうので、まずは台座に置きます。
こんな感じです。
SDカードを挿入するために、ネジでフタを開けます。
フタが開きました!
SDカードを挿入します!
奥までしっかりと入れて完了です。
再びフタを閉めて完了。
後ほどご紹介する別売りのSDカードを入れれば、他のコンテンツを楽しむこともできます。
コンセントのケーブルをつなげます。
これでセッティング完了!
本体の下部分にボタンがあり、ここでも操作できます。(別でリモコンもあり)
上部は、このように最初はフタが閉じています。
このフタを開けると、星形のスピーカーがあります。また、右の投影レンズから映像が映し出されます♪
リモコンはこちらです。
このリモコンは、絵本を選ぶなどの操作で毎日使います。ボタンが大きく、暗闇でも操作しやすいです。
最初は電池が入っていない状態なので、裏のフタを開けて電池を入れます。
単4の電池2本をセット♪
再び、ネジでフタを閉めて完了です。
これで準備は全て完了!
ディズニー ドリームスイッチを使った感想レビュー
実際にディズニー ドリームスイッチを使った様子を詳しく解説します!
まず初めにオープニングの映像が流れた後、以下の画面が表示されます。
4つのカテゴリーから1つ選択♪
例えば「おはなし」を選ぶと、このように絵本のタイトルが表示されます。
好きなタイトルを選択すると、そのあとに「字幕」、「音声」のありなしが表示されるのでそれぞれ選択します。
音声をなしにして、字幕モードにすることで、自分の声で読み聞かせることも可能です。
まだ小さいお子様にとっては、 文字を覚えるのにもピッタリ♪
実際の映像はこんな感じです。
字幕ありだとこんな感じ。
ゆっくりとしたテンポでとても心地よいです。
リモコンを操作すると、一時停止、早送り、巻き戻し、音量の調整ができます。
お話が終わると、エンディングが毎回流れます。
キャラクターみんなが寝ている様子が流れるので、息子も寝るモードになってくれます。(大人も眠くなる・・)
そのほかにも、2歳の息子は「ことば」のカテゴリーもお気に入り♪
「どうぶつのなまえ」をよく見ています^^
日本語、英語を選択でできます。
こんな感じで、次々と動物が現れて名前を紹介してくれます。
絵と音声が流れると、息子はマネして復唱しています♪言葉をたくさん覚えてくれて、ママも嬉しいです^^
コンテンツが終わってから3分操作がないと、自動的に電源がオフになります。
なので万が一、ママが一緒に寝ちゃっても大丈夫♪
話の長さ次第ですが、だいたい2~3話をみて終了にします。そのあと「ねんねだね~」というと、息子はすぐに寝てくれます。
使用初日は「え・・こんなに早く寝てくれるの!?」と衝撃でした・・!
ちなみに、こちらの商品の対象年齢は3歳以上。
なので使用前は「1歳半でも理解してくれるかな?見てくれるかな?」と思っていましたが、心配不要でした。
息子は映像に興味津々。毎晩、ドリームスイッチを見ることを楽しみにしています。
初日からドリームスイッチの寝かしつけ効果の高さを実感!
ディズニー ドリームスイッチのメリットデメリット
実際にディズニー ドリームスイッチを購入してみて、感じたメリットデメリットをまとめてみますね。
ディズニー ドリームスイッチのメリット
- 寝かしつけが楽になる
- 子供から布団に行く
- 自然と寝る姿勢になる
- 知育効果がある
- 驚くほどあっさり寝る
- 自動で電源がオフになる
- 長く使えるおもちゃ
- 子供がたくさんの言葉を覚えてくれる
- ママが絵本の読み聞かせしなくて済む
- ママの心のゆとりが生まれる
まずは1番のメリットは、寝かしつけが楽になり、ママの心のゆとりが生まれる!点です。
とにかく寝かしつけが楽・・!
「ドリームスイッチを見よう!」というと、子供から布団に入って寝る姿勢になってくれるのです。
あとは、お話を選んでしまえば、ママは横にいるだけでOK♪
しかも息子は、2-3話終わると、驚くほどあっさりと寝てくれるようになりました。
なので毎日の寝かしつけは、ドリームスイッチに丸投げしています。
ドリームスイッチを付けてから、お話の時間も合わせて計30分程度であっさりと寝てくれます。
毎日の寝かしつけの手間がなくなるだけで、こんなにも心にゆとりが生まれるなんて・・!大満足!
ディズニー ドリームスイッチのデメリット
続いては、デメリットです。
- 値段が高い
- お昼寝では映像が見えにくい
1つ目のデメリットは、値段が高い・・!ということです。
購入前は、「寝かしつけに効果があるとは言え、息子に効果があるのか分からない状況で、この値段は高い・・!」と感じました。
しかし、買ってみると大正解!
寝かしつけに苦戦するすべてのママにオススメしたいおもちゃでした!!
息子は1歳半から毎日使っていますが、まだ数年使えるので十分に元がとれる・・!
たったこれだけで寝かしつけが劇的に楽になるなんて・・むしろコスパ最強なんじゃないか?というくらい優秀なおもちゃだと思っています。
2つ目ののデメリットは、お昼寝では映像が見えにくい!という点です。
お昼はカーテンをしっかり閉めても、少し明かりが入ってきてしまうため、映像が鮮明に映りませんでした。
わが家ではどうにか使えていますが、少し見えにくいと感じています。
とはいえ高かったけど、買ってよかった・・!
ディズニー ドリームスイッチの口コミ評価を徹底調査
他の人たちはディズニー ドリームスイッチについて、どのように感じているのでしょうか?
良い口コミはもちろん、悪い口コミから分かるディズニー ドリームスイッチのメリット・デメリットを、徹底調査していきます!
ディズニー ドリームスイッチの良い口コミ
孫の誕生日プレゼントに購入しました。1歳の誕生日だったので、まだ早いかと思いましたが、いつもは寝かそうとしても、かなりの時間ぐずるそうですが、2話でぐっすりだそうです。
親も一緒に寝てしまうそうで、かなり感謝されました。映す寝室の天井は、平面ではなく、いくらか凹凸があるらしいですが、暗くすると以外と奇麗に映るそうです。
お年玉代わりにこの商品を送りました。寝付きの良さは以前と雲泥の差と聞きました‼️
商品内容は自分で使用していませんが送った先で大好評です。以前はなかなか布団に入らない子が今ではディズニー見ようかと言うとディズニー、ディズニーと言って布団に入るそうです‼️
一番良かったのは母親が寝かすのが楽になり時間が有効に使える事です。
孫にプレゼントしました。今まではママやパパが寝る前に絵本を読んであげていましたが、疲れ果てて子供より先に眠ってしまう事もしばしばだったようです。
家族全員が気に入ってくれて、沢山の物語の中から飽きる事がなく、毎日違う物語を楽しんでくれています。映像も明る過ぎず良いですし、自動で消去するのも良かったです!是非皆さんにおすすめします。
引用:Amazon
ディズニー ドリームスイッチの悪い口コミ
普段目にしているテレビやパソコンの映像と比べると鮮明に映らないので楽しめない。
悪い商品ではないです。ただ毎日見ると子供達が飽きます。やっぱり本には勝てないので本の日と交互に使うと良いと思いました。
私の思い込みとよく説明を読まなかったせいなのだが、てっきり動画と思ってた、1話が10分とは認識していたがまさかの静止画にナレーション!かなりガッカリしました。確かにこの値段で動画はないか?笑
引用:Amazon
ディズニー ドリームスイッチの口コミまとめ
ディズニードリーム スイッチの口コミは沢山ありましたが、評価の良いコメントが圧倒的に多かったです!
良い口コミは、寝かしつけが楽になった!という内容が多かったです。
毎晩、ドリームスイッチを見ることを楽しみにしているお子さんが多いようです。
うちの息子も寝る時間が近づくと1歳半頃から「うえ!うえ!」と言って、ドリームスイッチを見るのを楽しみにするようになりました。
また、値段が高いこともあり、祖父母からプレゼントでもらっている人も多かったです。
クリスマスや誕生日プレゼントにちょうど良いですね♪
一方、悪い口コミは、映像が不鮮明!作品に飽きる!という点が多かったです。
映像については、私たちはTV画面などの綺麗な画質に慣れてしまっているので、確かに違和感を感じるかもしれません。
しかし、まぁ寝る前なので、あまり明るすぎず刺激の少ない画質でちょうど良いと私は思っています。
作品に飽きてしまう・・という人には、別売りのソフトの購入がオススメ♪
ディズニー作品のほかに、きかんしゃトーマスなどもあるのでお子さんが喜ぶこと間違いなし^^
ぜひそちらを検討してみてくださいね!
ディズニー作品が好きならこれがオススメ♪
男の子には、きかんしゃトーマスもオススメ♪わが家も買いました!
ソフトは単体でも購入可能です^^
ディズニー ドリームスイッチがオススメの人
実際に私が購入してみて、ディズニー ドリームスイッチをオススメできるのはこういった人だなと感じました。
- 寝かしつけがしんどい
- 寝かしつけを楽にしたい
- 知育おもちゃが欲しい
- ママに心のゆとりが欲しい
- 忙しいワーママ
- 長く使えるおもちゃが欲しい
- 口コミ評価が高いものが欲しい
寝かしつけがしんどい、困っている・・!という人に、ぜひオススメしたいです!
このディズニー ドリームスイッチを使うことで、寝かしつけの辛さが激減します!!
ママに心のゆとりが生まれるので、毎日が快適に過ごせますよ。
育児グッズの中で1番オススメ♪
ディズニー ドリームスイッチの購入方法
ディズニー ドリームスイッチは、どこで購入できるのかな?
ディズニー ドリームスイッチは、Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングで購入できます。
ただ、値段を見るとAmazon、楽天市場がお得のようです。
私が購入したときは、Amazonが1番お得だったのでAmazonで購入しました♪
値段、送料、楽天ポイントの還元率などを比較検討したうえで、以下から購入してみてください♪
楽天市場だと、楽天ポイント還元でお得になる場合もあります♪
まとめ:ディズニー ドリームスイッチは寝かしつけに効果抜群!
今回は以下の点について、ご紹介しました!
- ディズニー ドリームスイッチを選んだ理由
- ディズニー ドリームスイッチの開封レビュー
- ディズニー ドリームスイッチを使った感想レビュー
- ディズニー ドリームスイッチのメリットデメリット
- ディズニー ドリームスイッチのメリット
- ディズニー ドリームスイッチのデメリット
- ディズニー ドリームスイッチの口コミ評価を徹底調査
- ディズニー ドリームスイッチの良い口コミ
- ディズニー ドリームスイッチの悪い口コミ
- ディズニー ドリームスイッチの口コミまとめ
- ディズニー ドリームスイッチがオススメの人
- ディズニー ドリームスイッチの購入方法
- まとめ:ディズニー ドリームスイッチは寝かしつけに効果抜群!
ディズニー ドリームスイッチは、安いものではないので購入に慎重になる気持ちも分かります!
だからこそ失敗しないように、慎重に選びたいですよね。
私の場合、ディズニー ドリームスイッチを購入したことで、寝かしつけが楽になり、ストレスが激減!
わが家にはピッタリでした!
あなたもぜひこのブログを参考に、毎日の寝かしつけを快適にするディズニー ドリームスイッチの購入を検討してみてくださいね。
育児に追われているご友人などにもぜひ教えてあげてください。
ディズニー ドリームスイッチを買おうか悩んでいる人の、参考になれば嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。