何する?ワーママが通勤時間を有効活用する方法8選

当ページのリンクには広告が含まれています。
ワーママが通勤時間を有効活用する方法
悩む人

通勤時間が片道1時間半もある。電車でスマホを見ているとなんとなく時間が過ぎてしまうけど、もったいないと感じる。

通勤時間を有効活用する方法はないかな?ワーママにおすすめの過ごし方を知りたい!

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • 何する?ワーママが通勤時間を有効活用する方法8選
  • 通勤時間の過ごし方のポイント
  • まとめ:通勤時間を有効活用しよう!【チリも積もれば山となる】
さくら

この記事を書いている私は、2019年に男の子を出産。

1年の産休・育休を経て、2020年7月に時短勤務で復職したワーママです。

基本的にはワンオペ育児で、親の助けもありません。

ワーママによくある悩みで「通勤時間を有効活用したい!」という点があると思います。

通勤時間って、なんとなくスマホを見て過ごしているとあっという間に終わってしまいますよね。

でも、毎日片道1時間の通勤だとすると往復2時間!20日間働けば、40時間も時間ができます!

ワーママにとって40時間はかなり貴重ですよね!

ちなみに、私は電車とバスで片道約1時間半かけて通勤。往復だと約3時間もかかります。

そのため、「この通勤時間は貴重な1人時間!有効活用しなきゃ!」と考え、色々と取り組んで過ごしています。

そこで、今回は私が実際にやっていた「通勤時間のおすすめの過ごし方」について話します。

目次

何する?ワーママが通勤時間を有効活用する方法8選

Mom

資格の勉強をする

基本的に、通勤時間は資格の勉強をしています。

家に帰ってからは、ワンオペ育児で大忙しなので、通勤時間は貴重な勉強時間!

将来転職することも見据えて、難易度高めの資格を取得したいと考え、毎日少しずつ勉強しています。

さくら

電車内がそこまで混んでいないので、試験のテキストを読んでいます。

読書する

資格試験が無い時期には、読書して過ごすことが多いです。

昔から本が大好きで、ワーママになってからも週に3~4冊読んでいます。

「読書量が多い人は年収も高い」という話を聞いたことがあるので、読書は習慣づけています。

さくら

自己啓発、育児、投資、ブログ関連の本が好きです♪

ニュースを読む

ニュースは朝の通勤時間にスマホで読みます。

例えば、エスカレーターに乗っているとき、駅のホームやバス停で並んで待っているときなど、ちょっとしたスキマ時間にスマホで読むようにしています。

さくら

LINEアプリのニュースを見ることが多いです。

SNSで情報収集

資格の勉強や読書に疲れたら、気分転換にSNSを見ます。

基本的に、私はSNSには投稿せずに見るのがメイン。

インスタグラムやツイッターで日々の暮らしや、子育て、副業に役立つ情報を収集しています。

さくら

リラックスしてほっと一息つけるので、こういう時間も大事♪

ネットで買い物する(生協、amazon、メルカリなど)

スマホでできる買い物は、通勤時間中に済ませます。

例えば、

  • 生協
  • 楽天
  • アマゾン
  • メルカリ

などで買い物することが多いです。スマホで簡単にできるので、通勤中にさくっと注文します。

\赤ちゃん割で手数料無料/

レシピを探す

平日は料理しないことが多いのですが、週末など時間があるときに作りたいレシピを探しておきます。

レシピがマンネリ化すると私が飽きてしまうので、テンションが上がるようなレシピや、2歳の息子が喜ぶレシピを随時探しています。

さくら

クラシル、DELISH KITCHENなどの料理レシピ動画サイトは、分かりやすくて便利です。

週末楽しむ方法を考える

仕事と家庭の両立で毎日すごく疲れているので、週末に楽しむ方法を考えます。

例えば、

  • 子供とお出かけしたい場所
  • 友人とランチで行きたい場所
  • 1人時間ができたらやりたいこと
  • 宅配デリバリーで頼みたいもの

など、すぐに実現できなくても良いので「いつかやりたいこと」、「ママが楽しめること」をリストアップします。

さくら

楽しみを作っておくと、平日に頑張ることができます!

Lineの返信

Lineの返信は通勤時間にすることが多いです。

職場や帰宅後はバタバタしていて、ゆっくり返信できないので、通勤時間中に返信を済ますようにしています。

さくら

といっても、私の友人はワーママが多くてみんな忙しいようで、最近Lineはこなくなりました・・笑

通勤時間の過ごし方のポイント

Mom

スマホでできる家事育児の用事を済ませる

通勤時間中に、スマホでできる家事育児の用事は済ませておくと、帰宅後に楽できます!

例えば先ほどお話しした

  • ネットで買い物する(生協、amazon、メルカリなど)
  • レシピを探す

などはスマホで簡単に済ませることができるので、通勤中にやっておくことをオススメします。

さくら

通勤中にこうした用事を済ませておいて、帰宅後にママ1人の時間を増やすようにしています。

疲れたら、ぼーっと過ごすことも大切!

疲れているときは、無理せずにぼーっと過ごしましょう。

ワーママは家でも職場でも心が休まる暇がありません。

仕事と家事育児を頑張るためにも、通勤時間にのんびり過ごして、心を休ませてあげてくださいね。

さくら

ワーママは頑張り屋さんが多いですが、無理しすぎないことも大切です。

まとめ:通勤時間を有効活用しよう!【チリも積もれば山となる】

Mom
  • 何する?ワーママが通勤時間を有効活用する方法8選
  • 資格の勉強をする
  • 読書する
  • ニュースを読む
  • SNSで情報収集&投稿
  • ネットで買い物する(生協、amazon、メルカリなど)
  • レシピを探す
  • 週末楽しむ方法を考える
  • Lineの返信
  • 通勤時間の過ごし方のポイント
  • スマホでできる家事育児の用事を済ませる
  • 疲れたら、ぼーっと過ごすことも大切!
  • まとめ:通勤時間を有効活用しよう!【チリも積もれば山となる】

ワーママにとって、通勤時間は貴重な1人時間!

ぼーっと過ごしても良いですが、何かやろうと思えばそれなりに有意義に使うこともできます。

例えば、私の場合は毎日片道1時間半×2=往復3時間。毎月20日間働けば、60時間も時間が作れます!

チリも積もれば山となる!

というわけで、自分の成長のため&仕事と家庭を両立させるためにも、この習慣を続けていこうと思っています。

ぜひ、通勤時間を有効活用してみてくださいね!

さくら

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

頑張るワーママにとって、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

ブログ村のランキングに参加しています。 応援のポチっ! よろしくお願いいたします!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次