アラサーOLのさくらです!
約1年間の育休を終えて、最近、職場復帰しました。
育休中は、子育てに忙しくて外出もあまりできなかったうえに、コロナウィルスの感染が拡大したため、怖くなって引きこもりのような生活をしていました。
なので、久々に職場復帰するにあたって1番気になったことといえば、
「化粧大丈夫かな!?出産して老けて見えないかな?」ということでした。笑

産後久々に会う人に
「出産して老けたね。服装や化粧が雑になったね。」
と言われたら落ち込みますよね。。女性なら誰もが絶対に言われたくない言葉だと思います。
「もっと美容に力を入れたい!」
と思いつつも、子育て中は忙しくて、美容にお金や時間をかける余裕なんて全くありません><
なので、今回はお金や時間をかけずに、「若く見られるために誰でも簡単にできる生活習慣」について調べてまとめました!
ぜひ参考にしてみてください。
年齢よりも老けて見える人の特徴
まず、老けて見える人の特徴がこちら。
- 髪が痛んでいる
- シミ・シワが多い
- ほうれい線が目立っている
- 目元のしわ・くすみ・くま・たるみ
- 紫外線対策をしていない
- 太っている
- 姿勢が悪い
- 化粧が雑
- おしゃれなヘアアクセを使っていない
- 体系をカバーできるゆったりした服を着ている
- 添加物をとりすぎ
- ストレスを抱えている
- 愚痴を言う
ネットの口コミで多く挙げられていた意見と、私個人の意見をまとめました。
いかがですか?
少しでも当てはまる方は、要注意です。
この特徴については、同窓会などに行けば、すぐに納得してもらえるかなと思います。
30代を過ぎると、同世代なのに年相応な人、若く見える人、老けてしまった人など様々です。
「その違いって何だろう・・」と考えながら、この特徴を書きだしました。
でも、安心してくださいね。
実はこれってお金をかけなくても実は簡単に「改善or若さをキープ」できるんです。

若く見られるために簡単にできる生活習慣9選
日々の心がけ次第で、若くなる場合もあるし、老ける場合もあります。
今からご紹介する「若く見られるために簡単にできる生活習慣」は、お金をかけずにできるので、すぐに取り入れてくださいね。^^
前向きに人生を楽しむ
年齢に関係なく、いつも前向きで、何かにチャレンジしたり、人生を楽しんでいる人って、とても素敵だと思いませんか?^^
そういう人は、同世代に比べて若々しく見えます。
30代以降は、「内面」が顔に出る年代です。
相手をきちんと思いやれる人は、優しい顔になりますし、前向きな方は明るい顔になります。
また、いつも笑顔でいる人は口角が上がり、若々しく見えます。
逆に、「年だから」「若くないから」などネガティブな口癖の人や、いつもストレスを抱えている人、悪口や愚痴を言う人は、口角が下がり気味。
こうした表情が形状記憶されていき、老けて見えます。
なので、30代を超えたらストレスがたまる前に、気分転換をしたり、楽しみを見つけたり、ポジティブ思考になれるように工夫することが大切です。
ちなみに私は、今も仕事や子育てだけでなく、いろいろなことにチャレンジしています。どれもワクワクすることばかりです。
また、いくつになっても趣味、おしゃれ、夫婦・友人との時間も充実させて、楽しみを見つけながら生きるのを目標にしています。
笑顔でいる
「10歳以上も年上なのに、自分と同じくらい若々しくて笑顔のステキな女性。」
皆さんの身近にこんな女性はいませんか?
私の職場には3人います。しかも、みんな40代なのにとても素敵な笑顔で、年齢不詳で若く見えるんです。
この3人に共通しているのは、いつも前向き、誰に対しても笑顔で優しい、仕事もプライベートも充実しているという点です。
とくに笑顔がとても素敵なんです。いつも笑顔なので口角が上がり、若々しく見えます。
この女性たちをみていると、笑顔って1番の若さの秘訣かも・・と思います。
人は年を取ると、自然と口角が下がってきます。笑顔の少ない人は口角が下がり気味になります。
黙っているとそれだけでムスッとしているようにも見えてしまう可能性もあります。なので、口角はなるべく上げるように心がけたいですね。
髪をきれいにする
髪のツヤ次第で、見た目の印象は大きく変わります。
定期的に美容院に通い、健康的でツヤのある髪の毛は若く見えます。
逆に、髪の毛がパサパサ、カラーリングの手入れがされていない人は、だらしない&老けた印象になります。
髪質は、人それぞれの遺伝や体質によるところも大きいですが、生活習慣や食生活、毎日のヘアケア、睡眠時間を確保することで、ある程度は改善することができます。
わが家で長年愛用しているシャンプーはこちら↓
肌をきれいにする
言うまでもないのですが、肌の美しさも見た目年齢の重要なポイントです。
シミ、クマ、ホウレイ線があるとグッと老けて見えます。
とくに、紫外線対策はとても大切!
老化の80%は紫外線によるという説もあります。
紫外線対策を怠っていると、シミやくすみだけでなく、お肌のハリが失われてシワやたるみの原因となり、一気に老けます。
また、肌の乾燥も要注意です。
乾燥した肌は、シワの原因になるだけではなく、紫外線が通りやすくなるためシミやくすみの原因にもなります。
ちなみに、私は肌の劣化が1番怖いので、今後は今まで以上に、肌の保湿ケア、紫外線対策に注意していこうと考えています。
また、できてしまったシミについては、皮膚科のレーザー治療で定期的に消しています。
姿勢を良くする
姿勢って大事ですよね。
背筋がピンと伸びて姿勢の良い人は、雰囲気が明るくなり若々しく見えます。
さらに、正しい姿勢は顔のしわやたるみを予防してくれるメリットもあります。
逆に、姿勢が悪いと5~10歳くらい老けて見えるかもしれません。
とくに疲れた顔に猫背で歩く人は、いくら美人でもすごく老けて見えますよね。姿勢が悪いと、顔がたるみやすく、首のしわが出やすくなるので注意が必要です。
私はデスクワークの仕事なので、ついつい姿勢が悪くなりがち。。
でも、このままじゃまずい!と思って、最近は常に姿勢を正して仕事をしています。
また、自宅ではこちらの↓姿勢矯正サポーターを使って、正しい姿勢を身体に覚えさせるようにしています。
質の高い睡眠をとる
TVなどで「お肌のゴールデンタイムに睡眠をとるようにしましょう」という話、よく聞きますよね。
これは、肌の生まれ変わりがもっとも活発になる22時~深夜2時までを指しています。
この時間は睡眠中に「成長ホルモン」が分泌されます。成長ホルモンは若返りホルモンと呼ばれるほど、エイジングケアには欠かせない大切なホルモンです。
それに、睡眠不足は様々なストレスの原因になります。
イライラしたり、体調が悪い時って、睡眠不足が原因だったということはありませんか?
睡眠不足で笑顔が減ったり、前向きに行動できなくなったりする場合もあるので、睡眠はしっかりとるようにしましょう。
必要な睡眠時間は、人によって異なります。
私の場合、翌日ベストな体調で過ごすためには、最低7時間は必要です。
また、免疫力が低下していたり、ストレスを感じるときは、必ず8時間寝るように心がけています。

バランスの良い食事をとる
バランスの良い食事は、肌を綺麗&健康に保つだけでなく、生活習慣病なども予防できます。
老化の原因として、「体内の酸化(細胞がさびること)」があります。酸化は、肌荒れ、乾燥、くすみ、シミ、そばかすの原因となります。
この酸化を防ぐためにも、バランスの良い食生活が大切です。
抗酸化力がある緑黄色野菜や、きのこ類、海藻類、豆類、魚などがおすすめです。
抗酸化食品で有名なのはポリフェノールを多く含む赤ワイン、リコピンを含むトマト、カテキンを含む緑茶などがあります。
また、こまめな水分補給のほか、たんぱく質の摂取も忘れないようにしましょう。
老け顔を予防するには、良質なたんぱく質をとることが大切です。肉や魚、大豆製品に多く含まれています。
一方、注意して頂きたいのがコンビニやスーパーで売られているお弁当屋や惣菜、お菓子などです。
コンビニ弁当などには、食品添加物が多いのでなるべく控えるようにしましょう。
食品添加物などの化学物質は老化を早める活性酸素を大量に発生させてしまう恐ろしいものです。
肌はもちろん体や内臓の老化も進めてしまうので、健康まで害してしまう原因になります。
適度に運動して、体型をキープする
適度に運動して体型をキープするようにしましょう。
すっきりとした体型をしているだけで、洋服の幅が広がりますし、どんなオシャレよりも、手っ取り早く素敵な女性に近づけます。
運動不足は体力や新陳代謝が低下し、中年太りや肥満につながります。太っていると、一気に所帯じみて老けた印象になります。
私は体型キープもおしゃれのひとつだと考えています。
なので、普段から運動したり、階段を使うようにしたりすることで、若々しい身体をキープしています。
ファッションを楽しむ
同じ年齢なのに、おばさんっぽい人とそうでない人がいますよね。その差は、人の目を気にして小綺麗にしているかどうか、だと思います。
おしゃれに気を遣わなくなったら、一気に老けます。
また、身体のラインを隠すために、チュニックやゆったりしたトップスを選ぶ女性は多いと思います。
でも、個人的には、体型に合わない服装は余計に太って見えます。

とはいえ、産後太りなどで、そうしたゆったりとした服を着たい気持ちはすごくわかります!
でも、個人的には、白や薄いピンクなど明るいトップスに、上品なスカート、パンツなどを合わせるコーデが好きです。
体型にフィットした服を、シンプルに着こなすのが素敵だし、若く見えると思います。
とくに、トップスを明るい色にすると、肌や雰囲気を明るくする効果があるのでおすすめです。
どんな服が合うかは人それぞれなので、年齢にあったファッション雑誌やブログ、インスタなどを参考にしながら少しずつ流行を取り入れてみてください。(私も日々、研究中です。)
最後に
以上、「若く見られるために今からできる生活習慣&対策9選」でした♪
- 前向きに人生を楽しむ
- 笑顔でいる
- 髪をきれいにする
- 肌をきれいにする
- 姿勢を良くする
- 質の高い睡眠をとる
- バランスの良い食事をとる
- 適度に運動して、体型をキープする
- ファッションを楽しむ
いかがでしたか?
今回、たくさんの口コミや実体験をもとに調べてみましたが、年齢を重ねると、生活習慣や考え方、生き方がそのまま見た目に反映されるんだなーと強く感じました。
不健康な生き方をしている人は老けて見える。
健康的で前向きに生きている人は若々しい。
日々の積み重ねが人の顔を作っていくんですね。
私も健康的な生活習慣を身に付けて、若々しくて素敵な女性を目指して頑張ります。