ワンオペ育児×時短勤務ワーママの平日スケジュール【1歳子育て中】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ワンオペ育児×時短勤務ワーママの平日スケジュール【1歳子育て中】
悩む人

ワンオペ育児のワーママってすごく忙しそうだけど、どんなスケジュールなのかな?ワーママの平日のスケジュールを知りたい!

あと、自分がそのスケジュールをこなせるか心配。スケジュールをこなすためのコツも知りたい!

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • ワンオペ育児×ワーママの平日スケジュール
  • 平日スケジュールをこなすための9つのコツ
  • まとめ:試行錯誤が大事!自分に合うスケジュールを探してみよう
さくら

この記事を書いている私は、1歳7か月の息子を持つワーママ。

1年の産休・育休を経て、2020年7月に復職し、2時間短縮の時短勤務をしています。

基本的にはワンオペ育児で、親の助けもありません。

復職前のよくある悩みで「ワーママの平日のタイムスケジュールを知りたい!」という点があると思います。

私も復職前は、「ワーママって、忙しそう。しかも、うちは夫が忙しいから基本的にワンオペ育児。仕事が始まったらどんなスケジュールになるのかな?やっていけるかな?」と不安でした。

そこで今回は、ワンオペ育児×時短勤務で働く私の「平日のスケジュール」、「スケジュールをこなすためのコツ」についてご紹介します。

(※息子が1歳1か月~7か月時点でのスケジュールです。)

目次

ワンオペ育児×ワーママの平日スケジュール

Mom

平日は、こんな感じのスケジュールで過ごしています。

4:00
or
4:30
ママ起床(自由時間、身支度、朝食準備)
6:15息子起床、朝食
7:10保育園へ出発、職場へ向かう(移動中は資格の勉強、読書)
8:35職場へ到着
8:40勤務開始
11:30ランチ(資格の勉強、読書)
15:25勤務終了
16:35ママだけ先に帰宅
夕食&お風呂の準備
17:00保育園へお迎え
17:15帰宅
17:25夕食
18:00洗濯物取り込み、保育園の準備(持ち物チェック、連絡ノート記入など)
18:15ママ・息子お風呂
19:00歯磨き、息子と遊ぶ
19:30寝る準備開始(部屋の片づけ、絵本読み聞かせ)
19:45消灯・寝かしつけ
20:10息子寝る
20:10ママ自由時間 or 寝る
21:00ママ寝る

私は基本的に、夜は早く寝て、朝早く起きる「朝型」のスケジュールにしていました。

復職した当時の環境はというと・・

  • 息子:1歳1か月
  • 時短勤務:2時間短縮
  • 通勤時間:約1時間半
  • 保育園への送迎はママのみ
  • 基本的に365日ワンオペ育児
  • 親の助けなし

夫は、お風呂掃除、洗濯機のボタンを押す、ゴミ出し、Amazonで消耗品の買い出しはしてくれる・・という感じです。

さくら

基本的にワンオペ育児なので、平日は大忙しのスケジュールでした!

平日スケジュールをこなすための9つのコツ

Mom

自分の身支度に時間をかけない

着る洋服はパターン化して、なるべく時間をかけないようにしています。

メイクもあまり時間をかけません。

ただし、個人的には「目の周辺が化粧でカバーされていたら、しっかり化粧しているイメージが高まるかな?」と思っているので、

「クマを隠す」、「目元中心を華やかする」ことはしっかりやっています。

化粧を時短化するために、こんな化粧ボックスも購入しました。

さくら

化粧ボックスを開くと、必要なコスメを瞬時に取ることができます。

探す手間が省けてとっても便利!オススメです。

朝食は簡単に済ませる

朝食は、

といった感じで簡単に済ませています。

パンは栄養満点のベースフード をよく食べています。

色々な味があって、どれも美味しいので、継続的に注文しています。賞味期限が長いので助かります。

\公式サイトでの購入が1番お得!/

さくら

1歳の息子もお気に入りです!

保育園のお迎え前に夕食とお風呂を準備する

仕事が終わったら、まず1人で帰宅します。そして、さくっと夕食とお風呂を準備!

夕食は、電子レンジでチンするだけで良い状態にしておき、お風呂の準備を済ませてボタンを押すだけで良い状態にしておきます。

平日スケジュールをこなすためにはコレが最も大事!

なぜなら、息子と一緒に家へ帰ると「抱っこ、抱っこ!」になり、家事が全くできないからです。

以前は、保育園へお迎えに行って帰宅してから家事をしていたのですが、息子は抱っこしてもらえなくてずっと大泣き。

息子に泣かれると、精神的に辛くなってしまうので、途中から「先にママだけ帰宅して準備する」流れに変更しました。

さくら

会社の先輩ママがこの順序でやっていると聞き、マネしました!

夕食は宅配弁当と生協を利用する(息子の分はつくりおき)

夕食については、

を利用しています。

平日は一切料理していません。電子レンジで解凍するのみ!

ワタミの宅配弁当(ワタミの宅食 )は、最初5日間コースを利用していたのですが、復職後の生活が大変すぎて、すぐに7日間コースに変更しました。

さくら

息子の夕食は、週末に作って冷凍しておいたつくりおき、生協の冷凍食品などを利用しています!

乾燥機付き洗濯機を使う

洗濯機は、乾燥機付きを使用しています。ワーママには絶対にオススメです!

毎日、洗濯を干す手間がなくなると、時間短縮になりストレスがかなり減ります!

とはいえ、「乾燥機付きの洗濯機って、高そうだなぁ。それに、ドラム式が多いイメージ。ドラム式は子供が中に入ってしまう可能性があるから危険。」と考える方もいると思います。

しかし、わが家が買った洗濯機は当時9万円くらいで、しかもドラム式ではありません。

さくら

ネットで購入したので安かったです!

とっても快適なので、ぜひ試してみてください。

寝かしつけは、ディズニーのドリームスイッチに任せる

寝かしつけは、ディズニーのドリームスイッチに任せています。

ドリームスイッチとは、天井に映像を映し出し、優しい声で、絵本の読み聞かせをしてくれるおもちゃです。

寝る時間になったら、ママと息子二人で布団に入り、天井に映し出された話を見るのですが、だいたい3話ぐらい見たら、息子はいつの間にか寝ています。

ちなみに、ママは隣で隠れてスマホをいじったり、もしくは目をつぶって、いつでも眠れるようにしています。

息子はドリームスイッチが大好きで、寝る時間が近づいたら

「うえ!うえ!(=ドリームスイッチを早く見たい!)」

と言って、自分から率先して布団へ向かってくれます。

なので、寝かしつけがとてもスムーズで助かります。

さくら

「子供が全然寝ない。しんどい!」と思ったら、ぜひ試してみて下さい。

ワーママの必須アイテムなんじゃないかと思うくらい、オススメです!

睡眠時間を確保し、ストレス軽減

睡眠時間を確保し、ストレスを軽減するようにしています。

なぜなら、「睡眠不足は、ストレスの1番の原因」だと感じるからです。

以前は、夜に息子が寝た後も起きていて、夫婦で話したり、1人時間を楽しんでいたのですが・・

そうすると夢中になってついつい夜更かししちゃうんですよね。

ワンオペ育児だと土日も自由な時間が少ないので、1人時間が嬉しすぎて睡眠不足になりがちでした。

一人時間は嬉しいけれど、ストレスと疲れは溜まる一方・・。

「これではまずい・・」と思い、遅くても21時までには寝て、睡眠時間を確保することにしました。

さくら

睡眠時間を確保することはすごく大事です!

「1人の時間」を確保し、リフレッシュする

ワンオペ育児のワーママって、自分だけの時間が無くてしんどいですよね。

私は職場復帰して「通勤時間=1人の時間」ができたことが、すごく嬉しかったです。

忙しい毎日の中でも、「1人の時間」を確保することはとっても大切。

なので家に帰ってからも、無理のない範囲で「1人の時間」を作るようにしています。

私の場合、

  • 息子を寝かしつけた後「20時~21時」
  • 早朝起きたあとの「4~6時」

を自分の好きなことをやる時間と決めています。

ブログの投稿、資格の勉強、読書、雑務などをして過ごしています。

また、通勤時間中やお昼休憩の時間も貴重な「1人の時間」なので、好きなことをしてリフレッシュしています。

家事も育児も完璧を目指さない

家事も育児も完璧を目指さないようにしています。

完璧を目指しても、自分が辛くてしんどいだけ。

しかも、そのしんどい様子を見て、家族もしんどくなる・・というのを感じたからです。

元々、私は完璧主義だったのですが、すぐにしんどくなったので途中から考え方を変えました。

家事も育児もテキトーです。

部屋の掃除は週末だけだし、夫婦の夕食も作らないし、冷凍食品もよく使います。

とはいえ、もともと完璧主義の私からすると、夕食を作らない点はとても罪悪感がありました。

しかし、夫が「無理しなくて大丈夫だよ。」と何度も言ってくれたので、夫婦の夕食はずっと宅配弁当で済ませています。

さくら

ワーママが平日のスケジュールをこなす上で「家事も育児も完璧を目指さない」というのは、かなり大切だと思います。

まとめ:試行錯誤が大事!自分に合うスケジュールを探してみよう

Mom

記事のポイントをまとめます。

  • ワンオペ育児×ワーママの平日スケジュール
  • 平日スケジュールをこなすための9つのコツ
  • 自分の身支度に時間をかけない
  • 朝食は簡単に済ませる
  • 保育園のお迎え前に夕食とお風呂を準備する
  • 夕食は宅配弁当と生協を利用する(息子の分はつくりおき)
  • 乾燥機付き洗濯機を使う
  • 寝かしつけは、ディズニーのドリームスイッチに任せる
  • 睡眠時間を確保し、ストレス軽減
  • 「1人の時間」を確保し、リフレッシュする
  • 家事も育児も完璧を目指さない
  • まとめ:試行錯誤が大事!自分に合うスケジュールを探してみよう

今回、私の朝型のスケジュールを紹介しましたが、「夜型の方が自分に合いそう!」という方もいると思います。そんな方は、ぜひ朝型も夜型も試してみてください。

やってみないと分からないことも多いので、色々試行錯誤して、自分に合うスケジュールや時短グッズを探してみることがオススメです

仕事と家庭の両立は大変だと思いますが、頑張ってください!応援しています。

さくら

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ワーママにとって、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

ブログ村のランキングに参加しています。 応援のポチっ! よろしくお願いいたします!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次