ワンオペ×ワーママの休日スケジュール。ストレスなく過ごすためのポイント7選

当ページのリンクには広告が含まれています。
ワンオペ×ワーママの休日スケジュール。ストレスなく過ごすためのポイント7選
悩む人

もう週末だ。ワンオペで過ごす休日ってしんどいな。ワンオペ×ワーママはどんなスケジュールで休日を過ごしているのかな?

ストレスなく過ごすためのポイントを知りたい!

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • ワンオペ×ワーママの休日スケジュール【1歳男の子】
  • ストレスなく過ごすためのポイント7選
  • まとめ: 完璧を目指さない。休日はとにかく心身を休めよう
さくら

この記事を書いている私は、1歳の息子を持つワーママ。

1年の産休・育休を経て、2020年7月に復職。時短勤務、土日休みです。

基本的には365日ワンオペ育児で、親の助けもありません。

ワンオペ育児をしているワーママのよくある悩みで「休日のスケジュールを知りたい!」という点があると思います。

私も「ワンオペの休日はしんどすぎる。ストレスなく過ごすためにはどうすれば良いのかな?」と悩みました。

そこで今回は、私の「休日スケジュール」、「ストレスなく過ごすためのポイント7選」について話します。

(※息子が1歳1か月~7か月時点でのスケジュールです。)

目次

ワンオペ×ワーママの休日スケジュール

休日は、こんな感じのスケジュールで過ごしています。

6:00ママ起床(朝食準備、自由時間)
6:30息子起床、朝食
7:30部屋遊び
9:15お散歩
11:00帰宅
11:30昼食
12:30寝かしつけ
13:00息子昼寝、ママ自由時間
15:00息子起床
15:20息子おやつ、部屋遊び
17:20夕食
18:00洗濯物取り込み、お風呂準備
18:15ママ、息子お風呂
19:00歯磨き、部屋遊び
19:30寝る準備開始(部屋の片づけ、絵本読み聞かせ)
19:50消灯・寝かしつけ
20:10息子寝る、ママ自由時間
23:00ママ寝る

平日は「朝型」スケジュールですが、休日は「夜型」だったり、「朝型」だったり。

その時の疲れ度合に応じて変更しています。

「朝型」スケジュールの時は、夜は息子と一緒に寝て、4時頃に起きて「1人の時間」を楽しんでいます。

ちなみに夫は、お風呂掃除、洗濯機のボタンを押す、ゴミ出し、Amazonで消耗品の買い出しはしてくれる・・という感じ。

夫はフリーランスで自宅で仕事をしているので、休日も仕事部屋にこもっており、朝は9~10時頃に起きてくることが多いです。

さくら

息子が1歳7か月の時点で、夫がママと息子と一緒に公園へ遊びに行った回数は、計3回くらい・・。

基本的に、休日は息子と2人きりで過ごしています。

ストレスなく過ごすためのポイント7選

child

のんびり過ごす

休日は予定を詰め込まず、息子とのんびり過ごします。

平日は時間に追われる毎日なので、休日はざっくりとしたスケジュールだけ決めて、細かな時間は気にしないようにしています。

今はコロナの影響で、遠出する機会も減ったので、基本的には自宅および周辺で過ごしています。たまに葛西臨海公園へ行くこともあります。

もし用事ができた場合には必ず土曜日に入れて、日曜日はスッピンでのんびり過ごして「心身を休める日」と決めています。

お散歩に行って気分転換する

休日の午前中は、必ずお散歩に出かけて気分転換をします。

というのも、

  • 私が家にこもっているのが苦手
  • 息子がお散歩したがっている
  • 息子を疲れさせてお昼寝をスムーズにする

ためです。

だいたい9:30までに出発して、ベビーカーで公園へ向かいます。

公園で40分位遊んだら、ベビーカーを押してスーパーに行って、買い物することが多いです。

たまに、公園に行く前に朝マックに行ってテラス席で食べたり、スーパーで出来立てのパンを買って帰り、ママと息子の昼ご飯にすることもあります。

さくら

私にとって、「朝マックor出来立てのパン」を食べるのが、週末のちょっとした楽しみになっています。

家事は無理しない、少しだけにする

平日に料理・家事をしないので、休日は少し頑張る必要があります。

でも、無理はしません。家事は少しだけと決めています。

とはいえ、「息子の作り置きおかずを用意する!」ということだけは必須・・!

休日に作り置きをすることで、平日に楽をしています。

パパママの料理に関しては、休日もワタミの宅配弁当(ワタミの宅食)を頼んでいるので問題なしです。

たまに、大人の作り置きのおかずや、スープを作ることもあります。

あとやっている家事といえば、午前中、息子の機嫌が良いときに、簡単に掃除機をかけたり、布団を干したりする位です。

しっかり睡眠をとる

睡眠時間を確保し、ストレスを軽減するようにしています。

なぜなら、「睡眠不足は、ストレスの1番の原因」だと感じるからです。

夜、子供が寝た後の時間って、ようやくママの「1人の時間」となるので嬉しいですよね!

私もすごく嬉しくて、休日に夜更かししてしまうことがありました。

でも、寝不足でストレスと疲れは溜まる一方・・。

「これでは良くないな・・」と思い、今はストレスなく過ごすためにも、睡眠時間は休日でも最低7時間を確保するようにしています。

さくら

睡眠は心身の健康のために、超大事です・・!

時短家電、便利サービスで楽をする

家事は時短家電、便利サービスで楽をしています。例えば、こんな感じです。

食洗器や、お掃除ロボット「ルンバ」、料理キットなどを使っているママさんも多いですよね!時短&ストレスが減るのでオススメです。

さくら

ドリームスイッチを買ってからは、息子がすぐに寝てくれるようになりました。

ママの自由な時間が増えて、大満足!

ベビーシッターを利用する

ベビーシッターもたまに利用していますが、ストレスがすごく減るのでオススメです!

初めて使う時には、コロナが流行し始めたので少し迷ったのですが、

「ママのストレスが爆発するよりもマシ!」と思い、利用してみました。

KIDS LINE」というサービスを利用したのですが、とても良かったです。

自分の条件に合ったシッターさんを専用アプリで選ぶのですが、とにかく手続きがすごく簡単!

私が初めて依頼した時は、金曜日の夕方にふと思い立って、シッターさんを頼むことを決めたのですが、翌土曜日の8:30には来てくれました。

当日、初対面の息子と楽しそうに遊んでくださり、私も気分転換ができたので大満足でした。

もしご興味がある方は、こちらの招待コードを使うと割引になるのでぜひ使ってみてください。

KIDS LINE(キッズライン)の紹介クーポンコード

kids_9928425169

さくら

ストレスを溜めないように、今後は定期的にベビーシッターを利用しようと思っています。

「1人の時間」を確保し、リフレッシュする

できるだけ「1人の時間」を確保し、リフレッシュするようにしています。

なぜなら、「1人の時間」を確保しないと、いつかストレスが爆発してしまうからです。

私は、息子が寝ている間にブログの投稿、読書、資格の勉強などをして過ごしています。

といっても、ワンオペ育児のワーママは、休日も休む暇がなくて忙しいはず。

そんなときは、家事を減らしてみましょう。掃除なんて簡単で大丈夫です。

家事代行サービスを使うのも良いですし、時短家電や便利なサービスをどんどん使ってみてください。

さくら

最初は「高いな・・」と思うかもしれませんが、ママの心が壊れて休職・退職するよりはマシです。

「1人の時間」をしっかり確保する方がオススメです。

まとめ: 完璧を目指さない。休日はとにかく心身を休めよう

Mom

記事のポイントをまとめます。

  • ワンオペ×ワーママの休日スケジュール【1歳男の子】
  • ストレスなく過ごすためのポイント7選
  • のんびり過ごす
  • お散歩に行って気分転換する
  • 家事は無理しない、少しだけにする
  • しっかり睡眠をとる
  • 時短家電、便利グッズで楽をする
  • ベビーシッターを利用する
  • 「1人の時間」を確保し、リフレッシュする
  • まとめ: 完璧を目指さない。休日はとにかく心身を休めよう

ワンオペ育児×ワーママは「完璧を目指さない。休日はとにかく心身を休めることが大切」です。

正直、私は家事については、すごく手抜き・・!完璧は目指さないようにしています。

そうじゃないと、365日ワンオペ育児なんてやっていられないからです。

何よりも、ストレスなく家族と笑顔で過ごすことが大切です。

仕事と家庭の両立は大変だと思いますが、頑張ってください!応援しています。

さくら

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ワンオペで頑張るママにとって、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

ブログ村のランキングに参加しています。 応援のポチっ! よろしくお願いいたします!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次