ワーママって辛い。もう疲れた、休みたい!
でも、仕事も家事・育児どれも休めない。そんな時はどうすれば良いのかな?
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- ワンオペ×ワーママの私が「疲れた、休みたい!」と思った時にとった行動5選
- 頑張りすぎないで。もっと自分を大切にしよう
- まとめ:心の病気になる前に、疲れたら心身を休めましょう
この記事を書いている私は、1歳の息子を持つワーママ。
1年の産休・育休を経て、2020年7月に時短勤務で復職しました。
基本的にはワンオペ育児で、平日は親の助けもありません。
ワーママによくある悩みで「疲れた、休みたい!でもそんな時、どうすれば良いの?」という点があると思います。
「仕事も家事・育児どれも休めない・・」と困っている方、多いのではないでしょうか?
私も同じように考えていました。
とくにわが家は365日ワンオペ育児で、土日も子供と2人きりで過ごしていたので、本当に大変で・・毎日疲れていました。
でも、ある日「疲れた!もう無理、休みたい!」と思ったんです。
そんな時に実際に私がとった行動について話します。
ワンオペ×ワーママの私が「疲れた、休みたい!」と思った時にとった行動5選
実家に帰る
土日はたまに私の実家に帰って、両親に子供の面倒をみてもらい、私は心身を休めてました。
私の両親は孫が大好き!孫が来てくれて、毎回喜んでいました。
私の家からだと片道1時間半かかるので、平日は会うことができませんが、週末はたまに行くようにしています。
ベビーシッターを利用する
コロナウィルスが流行していたため、最初は抵抗があったのですが、私が精神的にしんどくなってしまったため、ベビーシッターを利用するようにしました。
結論から言うと、すごく良かったです。迷っているならすぐに使った方が良いです!
「ベビーシッターって高そう・・」と思うかもしれませんが、体調を崩して仕事を続けられなくなった場合と比べたらマシです!
私がよく利用しているのは「KIDS LINE」です。
会社の福利厚生を利用すると、40%オフになるので、思ったよりは安く済みました。おススメです。
もし興味がある方は、こちらの招待コードを使うと割引になるのでぜひ使ってみてください。
KIDS LINE(キッズライン)の紹介クーポンコード
kids_9928425169
夫に子供の面倒を頼む
わが家は基本的に365日ワンオペ育児。夫は仕事が忙しかったので、ほとんど頼れませんでした。
夫から「土日も仕事があるから育児は手伝えない。ベビーシッターを利用してほしい!」と言われた時は、とても寂しかったです。
とはいえ、「家族の時間を作ってほしい。子供と遊んでほしい。」ということは、継続的に夫に伝えました。
自分の思いを半年以上、夫に伝え続けた結果、最近では夫が時間を作って、子供の面倒を見てくれるようになりました。
1日の中で、ほんの少しでも夫が子供の面倒をみてくれると助かりますよね!
有休をとる
有休をとるのもオススメです。
いつも通り保育園に子供を預けて、自分1人の時間を楽しみましょう。
本当にしんどい時には、当日「体調不良」と伝えて、休んでしまっても良いです。
多少、後ろめたい気持ちもあると思いますが、たまになので大丈夫です。
心の病気なるよりはマシ。ママの心身を休ませましょう!
有休って子供のため(熱の休みなど)に使うことが多いと思いますが、たまには自分のために使いましょう!
休職する
精神的に限界になり、「もう無理。休みたい・・」と思ったら、メンタルクリニックに行ってみましょう。
そして、「適応障害」、「うつ病」などの診断がでたら、迷わず翌日から会社を休職しましょう。
「仕事の引継ぎをしなきゃ・・」、「私がやらないと・・」といったことはあまり考えなくても大丈夫です。
実は、私は育休から復職して5か月後に「うつ病」と診断され、翌日から休職しました。
まずは、心身ともに休むことが大事です。あなたがいなくても会社は回ります。大丈夫。
頑張りすぎないで。もっと自分を大切にしよう
ワンオペのワーママは、頑張り屋さんが多いと思います。
でも無理はしないでくださいね。
「最近、疲れたな・・」と思ったら、ぜひこちらも試してみてください。
- 頑張りすぎない
- 完璧でなくて良い
- 一人で抱え込まずに相談する
- 人に頼る、助けを求める
これは私が「うつ病になる前に、こうしておけばよかったな・・」と思うことです。
この記事を読んでいるワーママは、日々のタスクをこなすことで精いっぱいになり、1人で頑張りすぎちゃう人が多いはず。
でも頑張りすぎないでください。ママだって休みが必要です。
手を抜けるところは手を抜いて、もっと自分を大切にしてくださいね。
まとめ:心の病気になる前に、心身を休めましょう
記事のポイントをまとめます。
- ワンオペ×ワーママの私が「疲れた、休みたい!」と思った時にとった行動5選
- 実家に帰る
- ベビーシッターを利用する
- 夫に子供の面倒を頼む
- 有休をとる
- 休職する
- 頑張りすぎないで。もっと自分を大切にしよう
- まとめ:心の病気になる前に、疲れたら心身を休めましょう
家事・育児と仕事に大忙しのワーママ。
とくにワンオペ育児となるとすごく大変ですよね。毎日、本当にお疲れ様です。
「疲れた、休みたい!」と思った時は、心身ともに疲れている証拠。まずはゆっくり休んでください。
心の病気になってしまうと大変です。自分だけでなく、家族も辛い思いをします。
そうなる前に、疲れた時はゆっくり休んでくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
仕事を頑張るママにとって、この記事が少しでも参考になれば幸いです。