ワーママが残業しないで、定時に帰るコツを知りたい。残業しないで帰るためには、仕事でどのような工夫をしたら良いかな?
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 残業しない!ワーママが定時で帰るコツ8選
- まとめ:残業しない!時間内に仕事を終わらせて、定時で帰ろう
この記事を書いている私は、1歳の息子を持つワーママ。
1年の産休・育休を経て、2020年7月に復職しました。
復職後は、2時間短縮の時短勤務で定時に退社し、保育園へお迎えに行っています。
ワーママによくある悩みで「残業したくない!定時で帰るためには、仕事でどのような工夫をしたら良いかな?」という点があると思います。
私も復職後、時短勤務なのに仕事量が多くて悩みましたが、どうにか毎日残業しないで定時で帰っています。
もちろん、そのために自分なりに色々と工夫し、仕事中の行動を見直してきました。
そこで今回は、自分の体験談をもとに「残業しない!ワーママが定時で帰るコツ8選」について話します。
残業しない!ワーママが定時で帰るコツ8選
仕事のスケジュールをしっかり管理し、優先順位をつける
まずは、仕事のスケジュールをしっかり管理し、必ず優先順位をつけるようにしましょう。
なぜなら、仕事に優先順位をつけることで、「今すぐやるべき仕事か?」、「後回しにしても良い仕事か?」を判断できるからです。
これが1番重要です。
常に優先順位の高い仕事から処理していけば、時間内に必要な仕事を処理できるようになります。
その日に必要な仕事が終わっていれば、残業しないで定時で帰れますし、明日に回せる仕事であれば「明日やろう」と判断できます。
スケジュールの管理方法は人それぞれですが、自分が分かりやすい方法でまとめてみるのがオススメです。
仕事の効率をあげる
定時で帰るために、仕事の効率をあげましょう。なぜなら、仕事の効率があがれば、仕事が早く終えられるからです。
例えば、
- エクセル、word、power pointの操作方法を学ぶ
- ショートカットキーを使う
- メールでよく使う文章は定型文を使う
- タイピングを早くする
- PCフォルダ、机を整理する(必要なものをすぐに取り出せるようにする)
- 仕事に必要な知識を勉強する
こんな感じで、簡単なことから始めてみましょう。
「どうすればもっと効率的に仕事が進められるかな?」と常に考えながら仕事することが大切です。
とにかく集中して仕事をする
仕事が始まったら、とにかく集中して仕事をしましょう。仕事に集中すれば、仕事を早く終えられます。
例えば、周りにこんな同僚はいませんか?
- 同僚と雑談ばかりしている
- インターネットでニュース検索ばかりしている
- 眠気と戦っている
- おやつを食べている
私の会社は、9割がこんな感じでした。
私の仕事は、集中力がとても必要なので、静かな環境で仕事を進めたかったのですが、周りの雑談がうるさくて、うるさくて・・笑
しかし、そんな環境に負けずに、自分だけは仕事に集中して、さっさと仕事を終えて帰っていました。
先輩のワーママは、同じく定時で帰るために、耳栓をして仕事をしていました笑
早く仕事を終えたければ、どんな環境にも負けずに、仕事に集中することが大切です。
忙しくても昼ごはん・休憩はしっかりとる
どんなに忙しくても昼ごはん・休憩はしっかりとりましょう。
なぜなら、昼ごはんを食べ、休憩をとって気分転換をすることで、午後の仕事の効率がアップするからです。
以前、私は1度だけお昼休憩をとらずに、自分の席で簡単にパンやおにぎりを食べてそのまま仕事をしたことがあります。
確かに仕事は進みましたが、とにかく疲れてストレスがたまりました。
午後の仕事は、疲れやストレスに加えて、お腹も空いてきて、普段よりも集中力は低下したような気がします。
なので、それ以降、お昼休憩は必ずとるようにしています。
集中力をアップするためには適度な休憩、気分転換がとても大切だと感じました。
お昼はしっかりと休憩して、気分をリフレッシュしたほうが、午後の仕事の効率もアップする、と思います。
どんなに忙しくても昼ごはん・休憩はしっかりとるのがオススメです。
時間が空いたら、他の人の仕事を手伝う
時間が空いたら、他の人の仕事を手伝うようにしましょう。なぜなら、困ったときはお互い様だからです。
同僚や上司の仕事が多くて大変そうだったら、少しでも手伝う。
そうすれば、自分が大変な時、誰かが手伝ってくれる可能性があります。
もちろん、時間が空いたら少しゆっくり仕事するとか、休憩を多めにとるなどの方法もあります。
たまに、そういう方法をとるのも良いと思いますが、「自分だけよければ良い」という考え方は、最終的には損します。
というのも、そういうことが何度も続くと、「○○さんは、暇そうでいいなー、定時で帰れていいなー」と妬まれる可能性があるからです。
仕事をしているフリをしていても、周りからは雰囲気でバレてしまうんですよね。
自分のためにも、人のためにも、時間が空いたら、他の人の仕事を手伝うようにしましょう。
ワーママは、自分の味方を社内にどんどん増やすことがオススメです。
同僚とのコミュニケーションも適度にとって、情報交換する
ワーママは毎日大忙しだと思いますが、同僚とのコミュニケーションも適度にとるように心がけましょう。
なぜなら、どうしても仕事が終わらない時などに「助けてくれるような関係」になっておくと、精神的にとても楽になるからです。
さらに、仕事仲間と話すことで社内の情報を得ることができて、効率的に仕事を進めることができます。
私は定期的に仲の良い先輩ママさんをランチに誘って、情報交換をするように心がけました。
そうすることで、社内事情、他部署の状況、同僚の仕事の量など、さまざまな情報を得ることができて仕事の役に立ちました。
会社の人とコミュケーションがとれていると、分からない事があったときに気軽に質問しやすいというのも嬉しいポイント・・!
「定時に帰る人」のイメージを浸透させる
定時になったら、「お先に失礼します」と言って、さっさと帰りましょう。
なぜなら、「この人は定時に帰る人だ」という印象を付けることがとても大切だからです。
例えば、「定時に帰る人」というイメージが浸透していれば、定時の少し前に質問に来たり、相談に来たり、仕事を頼みにきて定時が過ぎてしまう・・といったことがなくなります。
私の上司も、定時の30分前に私に仕事を頼む際には「あ、これは明日で大丈夫だからね」と必ず言ってくれます。
同僚も定時前になると「もう少しで帰るよね?すぐ終わる質問だけしていい?」と30秒で終わる質問をしてくれます。
皆さん、私が「定時で帰る人」だと理解してくださっているので、仕事が定時を過ぎることがなく、とてもありがたいです。
気を遣わせてしまって申し訳ないな、という気持ちはもちろんあります。
会社の上司、同僚へ感謝の気持ちを忘れずに
会社の上司、同僚への感謝の気落ちを忘れないようにしましょう。
なぜなら、自分が「定時で帰る」という目標を達成するために、上司や同僚へ仕事の負荷が重くなり、迷惑をかけている場合があるからです。
目に見える場合もありますが、自分の知らないところで負荷がかかっている場合もあります。
なので、私は「定時で帰れるのは会社の皆さんの理解があるからだ。感謝しよう。」と常に思っています。
何か手伝ってもらった時は感謝の気持ちを伝え、子供の熱で仕事を休んで迷惑をかけてしまった場合にはきちんと謝るようにしています。
定時で帰るためには、会社の上司、同僚からの理解があるからです。
常に感謝の気持ちを忘れずにいようと思います。
まとめ:残業しない!時間内に仕事を終わらせて、定時で帰ろう
記事のポイントをまとめます。
- 残業しない!ワーママが定時で帰るコツ8選
- 仕事のスケジュールをしっかり管理し、優先順位をつける
- 仕事の効率をあげる
- とにかく集中して仕事をする
- 忙しくても昼ごはん・休憩はしっかりとる
- 時間が空いたら、他の人の仕事を手伝う
- 同僚とのコミュニケーションも適度にとって、情報交換する
- 「定時に帰る人」のイメージを浸透させる
- 会社の上司、同僚へ感謝の気持ちを忘れずに
- まとめ:残業しない!時間内に仕事を終わらせて、定時で帰ろう
まとめると、残業しないで定時で帰るためには色々と工夫をしてみることが大切です。
ワーママって、定時で帰ってからもほんと大忙し。
職場を出たあとは、保育園へのお迎え、料理、家事、育児と大忙しですよね。
残業しないで定時で帰るためにも、ぜひ自分なりに仕事の取り組みを工夫してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ワーママにとって、この記事が少しでも参考になれば幸いです。