武蔵野赤十字病院で出産を検討している。武蔵野赤十字病院ってどうなのかな?妊婦検診や出産について色々と気になる。
武蔵野赤十字病院で出産した人の体験談を聞いて疑問を解消したい!
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 【Q&A①】武蔵野赤十字病院を選んだ理由
- 【Q&A②】武蔵野赤十字病院の妊婦検診
- 【Q&A③】武蔵野赤十字病院の出産
- まとめ:武蔵野赤十字病院はプロ集団なので安心して任せられる
この記事を書いている私は、2019年に武蔵野赤十字病院で男の子を出産。
1年の産休・育休を経て、2020年に時短勤務で復職したワーママです。
武蔵野赤十字病院での出産を検討している女性によくある悩みで「武蔵野赤十字病院での検診・出産って、どんな感じ?」という点があると思います。
産院によって雰囲気は異なるので、気になりますよね!
私は武蔵野赤十字病院でレベルの高い助産師さんたちに大変お世話になり、「ここで出産してよかった!」と思っています。
今回はそんな、武蔵野赤十字病院を選んだ理由、妊婦検診や出産の様子などについてQ&A形式で詳しくご紹介します。
まさに今、産院選びに悩んでいたり、武蔵野赤十字病院はどうなの?と調べている人は、ぜひ参考にしてくださいね^^
【Q&A①】武蔵野赤十字病院を選んだ理由は?
理由①:周産期母子医療センターである
武蔵野赤十字病院は 、NICUやその他の診療科が揃っている総合病院かつ、周産期母子医療センターだからです。
元々、出産をするときは安全を最優先するために総合病院で出産する!と決めていました。
武蔵野赤十字病院は、総合病院かつ周産期医療センターでもあるので急な手術にも対応可能です。
一方で個人病院は設備や食事はきれいに整っていますが、緊急時に対応できない・・というリスクがあります。それが怖いなと思いました。
何かが起こったときに後悔をしないように、緊急時に対応できる病院を選びました。
理由②:自宅から近い
2つ目の理由は、里帰り先の実家から歩いて15分ほどの場所にあったからです。
出産予定日が近づくにつれて通院回数も増えましたが、通いやすくて良かったです。
陣痛が始まってから、タクシーですぐに到着したので安心しました・・!
理由③:口コミが良い
ネットで口コミを調べたところ、口コミが良く、悪いうわさがなかったのも決め手の1つです。
口コミによると武蔵野赤十字病院は、総合病院である安心感、プロ集団がそろっている点が高く評価されていました。
一方、母乳育児を推進している病院なので「出産当日からの母子同室が辛い」、「病院食は期待できない・・」といった口コミも載っていました。
しかし、それについては許容範囲と思える内容だったので気にしませんでした。
ひどい噂や口コミがなかったことが後押しとなりました。
理由④:昔、入院したことがある
4つ目の理由は、大学生の頃に婦人科の病気にかかり、武蔵野赤十字病院で手術・入院した経験があるからです。
人生初めての手術と入院だったのですごく落ち込んでいたのですが・・・看護師さんがとても優しくて親切だったのが印象に残っていました。
また、手術履歴も残っているので同じ病院の方が安心かな、と思ったのも決め手となりました。
入院経験があったので、なんとなく安心できました・・!
【Q&A②】武蔵野赤十字病院の妊婦検診
妊婦検診の通院回数は?
武蔵野赤十字病院への通院回数は、妊娠5カ月目に1回(初診&予約手続き)、妊娠9.10カ月目に5回、計6回通いました。
里帰り出産を予定していたので、基本的に妊婦検診は元々住んでいた家のそばのクリニックに通い、出産が近づいた頃から武蔵野赤十字病院へ通いました。
毎回、医師が診察してくれるの?
武蔵野赤十字病院での計6回の妊婦検診のうち、前半3回は医師による診察がありました。
しかし、後半3回は医師の診察ではなく、助産師外来に変わりました。
妊婦検診の待ち時間は?
武蔵野赤十字病院の待ち時間は、とても長いです。。
私の場合、病院に着いてから全ての手続きが終わるまでに毎回4-5時間かかりました。
とくに、医師の診察があるときには必ず長く待たされます。
武蔵野赤十字病院に通った6回のうち前半3回は医師外来だったので、毎回4-5時間は待ちました。
1番待たされたときは、朝9時に行って午後14:30に終わり、5時間半かかったことも・・・。
一方、妊娠10カ月目からは「助産師外来」に変わったので、待ち時間は急に短くなりました。
助産師外来は、3回あったのですが、40分~2時間以内で全ての手続きが終わったので、ほっとしました。
予約制なのに毎回すごく待たされるので、しんどかったです。
医師との診察の様子は?
医師の診察では、毎回エコーで赤ちゃんのサイズを測り、成長の様子を確認、内診を行ないます。
そして、最後に必ず「気になる点はありますか?」と優しく聞いてくれました。
総合病院で患者が多いこともあり、診察は無駄な会話は無く、すぐに終わります。
助産師との面談って何するの?
妊婦検診の前半3回は、助産師さんとの面談があります。
初診で渡された病院のテキストをもとに、助産師さんが出産に向けての心構え、準備すべきことなどについて、個室で説明してくれました。
ページ数が多いので読むのを後回しにしてしまいがちですが・・・この冊子は必ずしっかり読んでおきましょう!!
しっかり読んでおかないと、助産師さんから色々質問攻めにあって、大変なことになります・・!
例えば、「何か不安な点はありますか?○○は準備できていますか?産後のイメージはできていますか?どんなイメージですか?両親学級は出ましたか?沐浴は分かりますか?バースプランは、どのようにお考えですか?」といった感じで質問攻めにあうので注意してください。
妊娠中から産後まで役立つ情報がたくさん詰まっていて勉強になるので、よく読んでおきましょう!
助産師外来って何をするの?
妊婦検診の後半3回は、助産師外来があります。
そのときは、医師に代わって助産師さんが内診やエコーで赤ちゃんの様子を確認してくれました。
助産師外来の内容
- 腹部の計測
- 全身の観察、腹部触診法による観察
- ドップラーによる児心音の確認
- 超音波エコーによる胎児の位置確認
- 保健指導
注意点
- 必要があれば医師の診察あり
- 超音波エコーでは、原則胎児の推定体重・性別は見ない方針になっています。
- 性別を知りたい方は、医師外来時に確認してください。
医師外来だと病院の滞在時間が4-5時間になってしまうのですが、助産師外来になると2時間以内で帰れます。
注意してほしい点は、「赤ちゃんの推定体重、性別は、医師外来で聞いおく」ということです。
助産師外来の超音波エコーでは、「赤ちゃんの推定体重、性別は見ない方針」なので注意してください。
性別が気になる方は、医師外来で聞いておきましょう!
医師、助産師はどんな人?
担当医などは無く、毎回異なる医師、助産師が担当します。
20代後半~30代後半くらいの医師、助産師さんでしたが、皆さんとてもしっかりしていました。
少し残念だったのは・・・助産師さんとの面談の際に助産師さんから、私が「母親学級・両親学級に出なかった理由、里帰りが遅い理由」について、しつこく聞かれた点です。
「今日、このまま里帰りしてください。荷物は旦那さんに届けてもらってください。」と説得され、私が承諾するまで帰れませんでした。
この助産師さん以外は、皆さんとても優しかったです・・!
母親学級はあるの?
武蔵野赤十字病院では、母親学級、両親学級、プレおばあちゃん教室を開催しています。
母親学級
母親学級は、いきいきクラス、らくらくクラス、すくすくクラス、の3種類があります。
具体的には、栄養、安産への取り組み、分娩室見学、産後の生活などについての指導です。
料金は、それぞれ1000円です。
初めての出産の方は、病院もしくは地域の母親学級などには、できるだけ参加したほうが良いと思います!
両親学級
夫婦で参加する教室もあります。
2人で3000円かかるので、住んでいる地域でやっている無料の両親学級を探してみるのがおすすめです。
プレおばあちゃん教室
プレおばあちゃん教室がというものもあります。
1人3000円なので少し高いかも。。熱心な方は参加するのかもしれないですね。
妊婦検診の費用は?
武蔵野赤十字病院での妊婦検診の費用(6回分)は、計37,230円でした。詳細は以下の通りです。
- 6,930円(初診)
- 17,260円
- 9,180円
- 2,000円
- 930円
- 930円
計37,230円
初診は妊娠5カ月目に行きましたが(6,930円)、それ以外は妊娠9.10カ月目にかかった費用です。
※里帰りするまでは、別のクリニックで妊婦検診を受けていたので、これとは別で費用がかかっています。
【Q&A③】武蔵野赤十字病院の出産
陣痛室に付き添いは入れるの?
陣痛室は、1~2名まで入れます。基本的にはパートナーと家族のみです。
私は、陣痛室では母親と夫にいてもらい、陣痛をやわらげるマッサージをずっとしてもらいました。
陣痛は、「我慢すれば、何とかなるだろう・・」と考えていましたが、想像以上の痛さ・・。
マッサージなしでは辛いです。飲み物も1人では飲めないくらい、身体が自由に動かせなくなります。
なので、陣痛室には絶対に誰かに付き添ってもらったほうが良いと思います!
死にそうなくらい、本気で痛かったです。。
立ち会い出産はできるの?
武蔵野赤十字病院では、立ち会い出産ができます。
分娩室には、基本的に「パートナー1名のみ」入室でき、もしパートナーが来れない場合には家族が1名入れます。
ただし、帝王切開の手術の場合には立ち会いは一切できません。
私はなんとか夫が出産前に病院に到着することができたので、夫に立ち会ってもらいました。
分娩室でカメラ撮影はできるの?
分娩室でのカメラ撮影はOKです!
ただし、分娩時のカメラ・動画撮影は禁止です。
産後にスタッフさんが「カメラOK」の声掛けをしてくれるので、それ以降は撮影が可能となります。
私は夫にカメラを持参してもらい、出産直後の様子を撮影してもらいました。
助産師さんが「みなさんで写真を撮りましょうか?^^」と声をかけて下さり、産後すぐに親子写真を撮ってくれたのが、とても嬉しかったです。
医師、助産師の対応は、どうだった?
陣痛から出産は、主に一人の助産師さんが中心となって対応してくれました。
助産師さんは陣痛中、ずっとそばにいてくれたわけではないですが、定期的に訪れて陣痛をやわらげるマッサージをしてくれたり、呼吸法を教えてくれたり、赤ちゃんの状況を教えてくれました。
とくに、助産師さんのマッサージは神ワザ!!
陣痛は、想像以上に痛くて痛くて本当にしんどかったのですが・・助産師さんがマッサージすると痛みがかなりやわらぎました。
なので、陣痛中は「助産師さん、ずっとそばにいてー!!お願い、ほかに行かないでー」と心の中で必死に願っていました。(←陣痛が辛すぎて、言葉にできませんでした。。)
ちなみに、先生はあまり登場しません。
もちろん陣痛の途中経過を確認しに来たり、出産直前~直後などはそばにいてくれましたが、あまり記憶にありません。
助産師さんにすごくお世話になりました・・!
産後・入院中の助産師指導って何があるの?
入院中の助産師さんによる指導内容は、以下の通りです。
- 授乳方法
- ミルクの量
- おむつ替え
- 沐浴
- 新生児の対処法
- 産褥期の生活指導など
- 胸の張り具合・搾乳頻度など
また、不安な点、疑問点などがあれば、随時質問や相談にも対応してくれました。
武蔵野赤十字病院では、母乳育児を推進しています。
なので、3時間おきに赤ちゃんに授乳する必要があり、ママは基本的には3時間おきに授乳室に向かいます。
授乳室には、常に助産師さんがいて、赤ちゃんがしっかり母乳を飲めているか確認してくれたり、アドバイスをしてくれます。
また、不安なことがあれば気軽に相談することができます。
入院中の看護師さん(助産師さん)たちが、本当にやさしくて・・・すごく助けられました。
気軽に聞きやすい雰囲気だったので、退院までに、不安なこと、わからないことは全て解決しておきました!
おかげで、退院後もスムーズに母乳育児を継続することができて、本当によかったと思います。^^
退院後の助産師指導って何があるの?
退院後は以下の助産師指導を受けることができます。
退院後の助産師指導
- 電話相談
- 母乳外来
- 1か月検診
まとめ:武蔵野赤十字病院はプロ集団なので安心して任せられる
今回は以下の点について、ご紹介しました!
- 【Q&A①】武蔵野赤十字病院を選んだ理由
- 理由①:周産期母子医療センターである
- 理由②:自宅から近い
- 理由③:口コミが良い
- 理由④:昔、入院したことがある
- 【Q&A②】武蔵野赤十字病院の妊婦検診
- 妊婦検診の通院回数は?
- 毎回、医師が診察してくれるの?
- 妊婦検診の待ち時間は?
- 医師との診察の様子は?
- 助産師との面談って何するの?
- 助産師外来って何をするの?
- 医師、助産師はどんな人?
- 母親学級はあるの?
- 妊婦検診の費用は?
- 【Q&A③】武蔵野赤十字病院の出産
- 陣痛室に付き添いは入れるの?
- 立ち会い出産はできるの?
- 分娩室でカメラ撮影はできるの?
- 医師、助産師の対応は、どうだった?
- 産後・入院中の助産師指導って何があるの?
- 退院後の助産師指導って何があるの?
- まとめ:武蔵野赤十字病院はプロ集団なので安心して任せられる
助産師さんたちの素晴らしいチームワーク&適切な処置のおかげで、無事に出産できました。
出産に携わってくださった武蔵野赤十字病院の関係者のみなさまには、心から感謝しています。
あなたもぜひこのブログを参考に、武蔵野赤十字病院での出産を検討してみてくださいね。
産院選びで悩んでいる人の、参考になれば嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。