子どもが生まれると、買いそろえるものが多くて大変ですよね。
雑誌やネットで人気の商品などを買いそろえていくと、あっというまに大きな金額になってしまうことも。。
「ベビーグッズは、使う期間が短いし、少し節約したい!」という方は、ぜひ1度近くの100均に立ち寄ってみてください。
最近の100均は、ベビーグッズがとても豊富に揃っているので、とてもおすすめです。
とくに、セリアはディズニーやサンリオなどのキャラクターものが豊富です。
今回は、100均セリアのベビーグッズについて、ご紹介します^^
セリアのベビーグッズ
まずはお出かけなどで使えるベビーグッズを紹介します。
抱っこひも ベルトカバー
抱っこひものベルトカバーって、100均で売っているんですね。初めて見ました!
かわいいディズニーの柄です^^
ただ、この部分って、赤ちゃんがなめたり、口周りが当たる部分なんですよね。
なので、正直なところ素材が少し心配です。。><
個人的には、Amazonなどで売っているガーゼ生地や柔らか素材の抱っこひもの方がおすすめです。
↓ランキング1位(抱っこひもよだれカバー部門)
↓ランキング2位(抱っこひもよだれカバー部門)
ベビーカー ベルトフック
ベビーカーのベルトフックは、絶対に買った方が良いです^^
しかも、100均で十分!!
セリアは、色の種類が豊富ですね。
ミッキーのデザイン(写真右)もあります^^(写真左には車用のフックも)
私はダイソーで買いましたが、どこで買ってもあまり変わらないかなーと思います。
コンビニで少し買い物したとき、スーパーでたくさん買い物したとき、図書館で本を借りたときに、袋をかけて使っています。
購入前は「あまり使わないけど、念のため・・」という気持ちで購入したのですが、今ではお出かけに不可欠の存在です!
いちいち、マザーズバッグやベビーカーの下のかごを出し入れしなくて済むので、便利です。
ひざかけクリップ
ひざかけクリップもおすすめ!私も購入済みです。
うちの場合、主に夏にガーゼのタオルをつけて、おでかけするのに利用していました。
ショッピングセンターや、スーパーは、冷房が効いていて寒いので、とても役に立ちました。
写真左に白茶のシンプルなものも出ています。
ダイソーにも同じような商品が売っていますよ。
この商品も100均で十分です^^
近くにセリアがない方はAmazonでも類似商品が販売されています♪
↓ランキング1位(ベビーカーグッズ部門
ウェットシートケースのふた
ママに大人気!ウェットシートケースのふたです^^
くまのプーさん、ミッキー&ミニー
トイストーリーエイリアン
他の100均だと、シンプルなデザインが多いのですが、セリアはかわいいディズニーキャラクターがたくさんあります。^^
母子手帳ケース
個人的に、すごく可愛い!と思った母子手帳ケースです。
とくに左のミニーの赤いケースが好みです。
母子手帳ケースって、ネットで買うと結構高いんですよね。しかも無駄に大きくて、かさばる。。
セリアの商品だと、コンパクトだし、安いので良いですねー^^
ただ、うちの子どもは男の子なので、購入予定はないかな。。><
妊娠が分かった頃だったら、性別が分かっていなかったので購入したと思います。
子ども用靴下
これは、「すごく嬉しい!」と思った、子ども用の靴下コーナーです。
100円なのに、かわいい靴下がたくさんあります!!^^
↑うちの息子には、写真右のミッキーの靴下を買いました!
とくに、赤ちゃんの靴下って、あっというまに履けなくなってしまうんですよね。
ほとんど室内にいますし、まだ歩けないので、靴下は全然汚れないですし、100均で十分だと思います。
ちなみに、うちの息子は、生後5か月頃には10センチの靴下がきつくなりました。。
ちょうど涼しくなり始め頃だったので、「早く買わなきゃ!」と思っていたところ、ちょうどセリアでこの靴下を発見!
取り急ぎ、13-16センチを購入して、ずっと愛用しています。
ただし、数回洗濯すると毛玉が付いてしまうので、あくまで「自宅用」として使っています。
がくしゅう時計
こんな時計もありました^^
時計の勉強をするのに便利ですね。2-3歳になったら、時計の見方を教えてあげるのに使えそうですね。
セリアの離乳食グッズ
続いて、セリアの離乳食グッズをご紹介します。
離乳食プレート
まずこの離乳食プレート!
3種類の離乳食をまとめて盛り付けできる商品です。
私は買いそびれてしまったのですが、「買っておけばよかった!」と後悔しています。
というのが、離乳食って、主食だけでなく副菜2つくらいあって、計3つの小鉢を使うんです。
離乳食を初めて3週目頃から、小鉢が3つになったのですが、それを毎回準備したり、洗うのがとにかく面倒。。
これなら洗いやすそうだし、運ぶのも軽いし、便利だろうなーと思います。
離乳食 調理トレイ&スプーン
私が試しに買ってみたのは、こちらのプレート!
さっきの商品は、お皿だけでしたが、こっちの商品は「お皿&スプーン」のセットになっているんです。
これ、すごく便利でした!!^^
すり鉢機能も付いているので、「少しつぶが大きかったかなー」と思ったら、その場ですりつぶせるので簡単♪
最初からスプーンもついているので、とりあえずこれを買えば離乳食は始められます。^^
続いて、離乳食をつくるうえで便利なグッズの紹介です。
冷凍トレイ
離乳食を小分けして、冷凍するのに役立つ商品です。
SNSなどでかなり有名で、購入している方も多い人気商品です。
私も「買っておこうかなー」と迷いましたが・・・辞めました。
というのも、この商品でなくても、「ふつうの製氷皿でもOK」&「色々なメーカーが類似商品を出している」ようなので、吟味してから買おう・・と思いました。
また、この商品の口コミをみてみると、「離乳食を凍らせた後に、力を入れないと取り出しにくい・・」といったコメントも多かったので、ストレスになると嫌なので購入しませんでした。
で、結局私はこちらの商品を買いました!
凍らせた離乳食が簡単にとれる冷凍トレイです^^
実際に使ってみると、すごく便利でした。
めん用カッター
うどんやパスタを短く切ることができます。
すり鉢
このすり鉢は、実際に購入して毎日使っています。
(これは、ベビーグッズではなく、「台所・食器売り場」に置いてあります。)
紙パックホルダー
紙パックを上手に持ったり、飲んだりできる商品です。
友人の子どもが愛用していましたが、とても上手に飲んでいたので、私も息子に使わせようと思って、事前に買ってあります。
おやつケース
これは別の友人の子どもが愛用していました。子ども用せんべいを入れるのに、ちょうど良いそうです。
最近、息子もお菓子を食べられるようになったので、外出用に1つ買っておきたいなと思っています。
食べこぼしガードエプロン
セリアには、ディズニーの可愛い防水エプロンがたくさん売っています。
プーさん、チップとデール
うさぎ、ミッキー
いろいろなキャラクター
ディズニー以外も少しあります^^
わが家は、保育園の入園に合わせてミッキーのエプロンを6枚購入しました!
保育園の先生がおすすめしていた商品だったので迷わずに購入!
保育園に毎日3枚持っていくので、すごく役に立っています。
セリアのいたずら防止・安全対策グッズ
続いて、『赤ちゃんのいたずら防止・チャイルドロック商品』をご紹介します。
こんな感じで、かわいいディズニーキャラクターのグッズが色々あります。
とびらストッパー
まずは、子どもがとびらを開けるのを防止する『とびらストッパー』です。
くまのプーさんやミッキーがあります。
キャビネットロック
続いて、食器棚や本棚などの扉部分に付けられる『キャビネットロック』です。
子どもが開けるのを防ぐだけでなく、地震対策としても使えそうです。
ミッキーとミニー、チップとデール
くまのプーさん
↓このチャイルドロックは、ベストセラー1位にもなった人気商品です^^
↓こちらも口コミの評価が高い商品です。
ケーブルスリム
充電のケーブルや、コンセントなどを短くまとめるのに使える『ケーブルスリム』です。
ツムツムバージョン、チップとデール
モンスターズインク、トイストーリー
コンセントキャップカバー
コンセントが隠れるようにカバーできる『コンセントキャップカバー』です。
6個セットなので、1つ買えばたくさん使えますね!
でも、これで大丈夫なのかな・・子どもが簡単にカバー&コンセントを抜かないか。。少し心配です。
クッションマット
続いて、クッション性のあるマットです。
ハローキティ、マイメロディ
ぐでたま
この4種類がありました!
女の子向けの商品は、ハローキティやマイメロディがとっても可愛いですね!
でも、うちは男の子なので・・『ぐでたま』しか選択肢がないです。笑
そういえば、ダイソーにも『ぐでたま』グッズがたくさんあったのですが、これ人気があるんですね。
正直、私はこのキャラクターがいつ流行したのかも知らないし、全くなじみがないので、これを購入することはないかな。。
男女ともに使えるかわいい柄があればいいのになーと思いました。
↓このジョイントマットは、Amazonだと8枚組で800円弱なので、100均じゃなくてこっちのほうが良さそう♪色もシンプルで好みです^^
最後に
いかがでしたか?
100円で買えるベビーグッズって、意外とたくさんあって、びっくりしますよね。
わが家は、100均で済むものは100均を利用して、上手に節約しています^^
これから購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。