
病院でうつ病・適応障害と診断されて休職することになった。
休職中、どのように過ごせばよいのかな?
うつ病になった人の体験談を聞きたい!
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- うつ病になったワーママの体調(休職2週目:2020年12月)
- うつ病になったワーママの1日のスケジュール
- うつ病になったワーママの過ごし方
- まとめ



この記事を書いている私は、2019年に男の子を出産。
1年の産休・育休を経て、2020年に時短勤務で復職。
その後、医者からうつ病と診断され、2020年12月から休職しています。
うつ病になったワーママによくある悩みで「休職中の体調や過ごし方について知りたい!」という点があると思います。
突然、医者から「休んでください」と言われても、どのように過ごせばよいのか迷ってしまいますよね。私もそうでした。
急に仕事が休みになり、毎日何をすればよいのか分からず、困惑してしまいました。
そこで、同じように悩む人に少しでも役に立てれば良いと思い、休職中の私の体調や過ごし方について記録しました。
参考になれば幸いです。
うつ病になったワーママの体調(休職2週目:2020年12月)


こころの症状
- 抑うつ気分
- 不安
- 興味・喜びの喪失
- 意欲の低下
- 自分を責める
- 毎日泣いている
- 口数が少ない
- いつでもどこでも涙が出る
からだの症状
- 睡眠障害(2~3時間おきに起きる)
- 食欲・睡眠欲・性欲がない
- 何も美味しいと感じない
- パソコンが見られない
- 疲労感
- 動悸
2週目になると上司との連絡も終わり、会社から離れることができたので、ほっとしました。
しかし、あいかわらず頭の中は悲しみでいっぱい。
休職1週目に比べると、泣く頻度は少し減りましたが、毎日暗い表情で過ごしていました。
食事は、午前中に朝マック1つ、夕食に1歳息子の食べ残しを少しもらう程度でした。



世の中すべてが灰色に覆われた感覚で過ごしていました。
うつ病になったワーママの1日のスケジュール
- 7:30 起床
- 8:25 自宅を出る(バスで保育園へ向かう)
- 9:30 マックで過ごす
- 11:30 散歩
- 12:30 帰宅・部屋にこもる
- 15:45 自宅を出る(バスで保育園へお迎え)
- 16:50 帰宅
- 17:30 夕食
- 18:30 お風呂
- 20:30 寝かしつけ
- 21:00 就寝
スケジュールが少し変わりました。
休職することになった旨を保育園の先生に話したところ、「9-16時であれば預かれます。」と言われため、それに合わせてスケジュールを変更しました。



保育園を継続できて、ひと安心・・!
うつ病になったワーママの過ごし方


※新たにできるようになった&開始した項目に★印を付けています。
★マックで過ごす
部屋に引きこもっていると涙が止まらないので、午前中はマクドナルドで過ごすことにしました。
というのも、基本的に食欲はなかったのですが、「普段食べることのできない110円の朝マックを食べてみたい!」という気持ちになったのです。
実際、朝マックであれば食べることができたので、それ以来、毎日1つ食べるようになりました。



外で過ごす間は、泣かずに過ごすことができました。
★読書する
読書ができるようになったので、図書館で「うつ病、適応障害」に関する本を借りてきて、マックで読むことを日課にしました。
休職当初は、病気のことも治療法も分からないことだらけだったので、勉強することにしました。





アナウンサーの丸岡いずみさんの本は、うつ病のリアルな体験談が載っていてとても参考になりました。
散歩する
朝マックを食べたあと、周辺を散歩しました。
近くに100均ダイソーがあったので、そこによく行っていました。
しかし、散歩し始めると、必ずドキドキと動悸が起きて、呼吸が苦しくなってしまいました。
なので、散歩は短時間にするようにしていました。
★映画館へ行く
夫に誘われて、気分転換に「STAND BY ME ドラえもん 2」の映画を見に行きました。
のび太としずかちゃんの結婚式当日の様子が描かれていたのですが、感動的でとても良い作品でした。
結婚当初の気持ちを思い出し、涙が止まりませんでした。
当時、私たち夫婦はともに心療内科へ通い始め、笑顔が無くなり、家族はボロボロ・・・。
でも、この作品を見て、「夫と結婚してよかった。これから家族3人みんなが笑顔で過ごせるようにしよう!」と考えられるようになりました。



エンディングの菅田将暉さんの「虹」という曲もとても素敵でした。
PVは出産前後の様子が描かれていて、見ていると涙が流れてきました。
心療内科へ行く(週1回)
休職直後は週に1回、心療内科へ通院していました。
引き続き、「強い薬は飲みたくない!」と医者に伝えていたため、薬は①漢方、②睡眠を深くする薬の2種類でした。
なので、うつ症状が全然良くならず、辛い日々がしばらく続きました。



この数か月後に、抗うつ薬をもらったのですがよく効きました。早くもらえばよかった!と今は思います。
まとめ


記事のポイントをまとめます。
- うつ病になったワーママの体調(休職2週目:2020年12月)
- うつ病になったワーママの1日のスケジュール
- うつ病になったワーママの過ごし方
- ★マックで過ごす
- ★読書する
- 散歩する
- ★映画館へ行く
- 心療内科へ行く(週1回)
- まとめ
休職2週目は外で過ごす時間を増やし、気分転換するように心がけました。
上司からの連絡が終わり、ようやく少し心が休まるようになりました。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
\ 今なら31日間無料で見れる!/