1-4回目の妊婦検診の記録です。
1回目の妊婦検診(12w5d)
今日は、初めての妊婦検診に行ってきました!夜はすごく混むと聞いたので、有休を取っちゃいました♪
(そういえば、母子手帳をもらってからの診察を妊婦検診と言うんですね!最初、知りませんでした笑)
前回の診察から4週間経っていたので、赤ちゃんが元気かどうかとてもドキドキしました。
妊婦検診は予約制だったので、14:30に予約。
クリニックに着いて、診察券等一式を提出しました。忘れ物が無いか、出発前に何度も確認しました。
まずは、尿検査のためにトイレに行き、そのあと14:50頃に呼ばれて診察となりました。
診察室に入ると、
先生「体調お変わりないですか?」
私「はい、つわりもなく大丈夫です」
先生「では、今回からの妊婦検診では尿検査、体重・血圧測定を必ず行ないます。まずは体重を測りましょう。」ということで、体重測定。
洋服を着たままでしたが、51.9kg・・・(ちなみに身長は163cmです。)
体重は、妊娠前と比べて変化なし。むしろ今日は服を着てるから、妊娠前より900gくらい減ったのかな。
最近、おなかが大きくなっていたので絶対に太ったと思っていたのでびっくりでした。でも、確かに食欲なかったから、こんなもんかな。
そのあとは、内診室で今まで同様、エコー検査をしてもらいました。あ、でも今日はエコー検査の前に、クラミジア、子宮けいがん検査も実施してくれたようです。
エコー検査中は、左上にモニターがあるので、じっとそこを見ていました。
そこにくっきりと、以前よりもかなり大きくなった赤ちゃんの様子が写りました!
先生「赤ちゃん見えるねー!ここが、頭、足、手、へその緒。しっかり見えていますね!よく動いていますね~」と。
正直、赤ちゃんが動き過ぎて、よくわからなかったです笑
でも先生が良いタイミングのところで、映像を止めて解説してくれたので、なんとか人間らしい形に育っていることを確認することができました。性別が分かるのはまだまだ先ですね!^^
内診室を出て、最初の診察室へ。
先生「問題ないですね♪今日は12w5dですが、それよりも大きいサイズになっていますが、赤ちゃんは背伸びをしたりするので、10日前後は簡単に変わってしまうんです。なので、予定日は2019年5月19日のままですよ。^^」
とくに私の方からは質問はなかったので、先生から今後のスケジュールを伝えられ、次回の予約をして診察は終了しました。
次回予約は2週間後付近なので、結構すぐな気がします♪
そのあと、別室に移動して看護師さんに注射器5本分ぐらいの血を抜き取られました。><
今日の採血は、以下のような検査項目で使用するようです。
採血中に、看護師さんに出産する病院の分娩予約について聞かれて、
私「20週目までに初診を受ければよいと言われているので、まだしてないです><」
看護師さん「東京はすごく混んで予約が取れなかったりするので、注意してくださいね^^」
と言われて、なんだか急に焦ってしまいました。(←結局、帰ってからすぐに産院に電話し、慌てて初診の予約をとることにしました。)
そして、今日の妊婦検診は終わりました。
待ち時間も含めて、計2時間くらいかかると思って、有休を取得したのですが・・診察は15分程度で終わりました。クリニックの滞在時間も40分程度だったのでびっくりしました笑
あと、帰りに受付で今日のエコー動画が記録されたCD-ROMを受け取りました♪
今回から毎回記録を残してくれるそうです!
帰ってから早速、夫と一緒に見ました♪夫は一緒にクリニックに行くことは難しいので、こうやって動画を共有できて嬉しかったです!
診察内容・料金
- 検査内容:基本検査(尿検査、体重・血圧測定)、子宮頸がん検査、クラミジア検査、超音波、採血
- 料金:24,290円
詳細は以下の通り。
正直、高いー!と思ったけど、最初に通っていた港区のクリニックはもっと高そうだし、仕方がないかなと思います。
先生、看護師さんも優しいし、距離も自宅から近いですしね♪
とりあえず、赤ちゃんの生存が確認ができたのでひと安心です。
最近は、つわりもおさまり、食欲も回復してきたので、本当に良かったです。
今日はラーメンと、カレーを食べてしまいました!これも9月ぶりです!嬉しい^^
安定期まではまだまだ遠いので、引き続き安静に過ごしたいと思います^^
2回目の妊婦検診(15w2d)
今日は、2回目の妊婦検診に行ってきました!今日も有休です♪
前回の診察から2週間経ち、つわりもなくなり快適な生活を送っていたので、赤ちゃんが元気かどうかとてもドキドキしました。
妊婦検診の予約時間の14:00に到着。
まずは、尿検査のためにトイレに行き、そのあとすぐに呼ばれて診察となりました。
診察室に入ると、
先生「体調お変わりないですか?」
私「はい、つわりもなく大丈夫です」
先生「では、体重・血圧を測定しましょう。」ということで、服を着たまま体重測定。
54.0kg・・・(ちなみに身長は163cmです。)
体重は、前回から2.1kg増えてました!びっくり。
そして、前回受けた血液検査の結果をひととおり教えてもらいました。
全ての項目において、一切問題なし!風疹の抗体も62倍あるそうです。
とりあえず、安心しました。^^
先生「出産する病院は決まりましたか?」
私「はい!前回お伝えした○○病院です。初診の診察も12/14に予約しました!」
先生「では、紹介状を書いておきますね。血液検査の結果を紹介状に入れて、一部は母子手帳に貼っておきます。○○病院で診察を受けて、出産までここのクリニックに通って良いということであれば、次回は電話で予約してください。何か、気になることはありますか??^^」
私「とくにないです!」
先生「では、隣の部屋でエコーを見てみましょう。○○さん(看護師さん)案内してあげて。」
エコー検査のため、隣の部屋へ移動。
まず、看護師さんの指示のもと、個室のベッドに横になり、おなかを出した状態になりました。あとでエコーをする前におなかにジェルを塗るということで、洋服が汚れないように看護師さんがおなか周りの洋服をティッシュでカバーしてくれました。
あと、足のむくみ具合もチェック!看護師さんいわく、「少しむくんでいますねー」とのことでした。
そして、先生登場。
早速、おなかにジェルを塗っていきます。
インスタの口コミでは、このジェルは温かいものも多いと聞いていましたが、このクリニックは冷たくて、ドキッとしました>< ←脱毛したときに塗る冷たいジェルとそっくりです。
人生初の腹部エコー開始!
エコー検査中は、右上にモニターがあり、じっとそこを見ていました。
そこにくっきりと、以前よりもかなり大きくなり、人間の形をした赤ちゃんの様子が写りました!
リアルな赤ちゃんにびっくり!!!!
え、この間までなんとなく人間の雰囲気がある形だったのに・・・すっかり人間になっていました!!
すごい・・・・!!
先生「赤ちゃん、こっち向いてくれないかな。うーん。」とずっと独り言。
先生「性別はちょうど隠れているからまだわからないね~^^」
計20分ほど、じっくりと見てくれました。
でも、特に何か言われたわけではなく。。笑
先生は赤ちゃんの様子を確認しつつ、3Dエコーのベストショットが撮れるようにずっと位置を模索していました笑
とりあえず、心配になるようなことは無かったのでよかったです^^
先生の診察が終わり、看護師さんが再び来ました♪
腹部エコーをする際に、おなかに塗ったジェルをタオルで優しくふき取ってくれました。そして、着替えて、本日の診察は終了。
今日の診察は計45分ほどかかりました。診察を出たら、患者さんがたくさん待っていてびっくり。私1人のせいで、だいぶ待たせてしまったようです。。
診察内容・料金
- 検査内容:基本検査(尿検査、体重・血圧測定)、腹部エコー
- 料金:4,370円
ちょっと高いかもですね^^
でも先生、看護師さんも優しいし、距離も自宅から近いし、3Dエコーを見れたので満足しています♪
とりあえず、赤ちゃんの生存が確認ができたのでひと安心です。
自宅に帰ってから早速、両家の両親と私の兄に赤ちゃんのエコー写真を送りました♪
みんな、赤ちゃんが急成長していてびっくりしつつ、とても喜んでいました♪
あと5日で安定期♪楽しみです!
3回目の妊婦検診(17w5d)武蔵野赤十字病院で初診&分娩予約
今日は、3回目の妊婦検診に行ってきました!
ちなみに、いつもの地元のクリニックではなく、今回は出産予定の武蔵野赤十字病院で診察です!
前回の診察から17日が経ち、つわりもなくなり快適な生活を送っていたので、赤ちゃんが元気かどうかとてもドキドキしました。
9:30 受付
妊婦検診の予約時間は10:00なのですが、電話予約した際に9:30には受付を済ませるように言われていました。
なので、9:30に病院に到着し、1階の総合受付で、紹介状を渡して、名前や住所等を記入。
その際に、事務員さんからクリアファイルを渡され、3階の産科受付に向かうように指示されたので、3階に向かいました。
3階の産科受付で、クリアファイルを提出→問診票の記入し、しばらく待機。
そして、名前が呼ばれて、事務員さんに先ほどのクリアファイルを渡され、今日のスケジュールについて簡単に説明がありました。
(「分娩予約済」とスタンプがありますが、この写真は全ての手続きが終わったあとに撮りました。)
「まずは、1階で採尿をして、3階に戻ってきて体重と血圧をご自分で測ってください。終わりましたら、受付にこのファイルを提出してください。その後、診察になりますので、また番号をお呼びします。」とのこと。
ということで、再び1階に行って採尿をして、また3階に戻って自分で体重・血圧を測り・・・再びクリアファイルを受付に提出して、ようやくひと段落しました。
10:00 予約時間
予約時間を過ぎても、まったく呼ばれる気配がありません。
さすが総合病院です。
呼ばれる気配が全くなくて、待ちくたびれました。。。
11:30 診察
10時に予約して、ようやく11:30に呼ばれました!!!TT
担当の先生は、若い女性でした。
問診票に沿って、簡単に質問があって、そのあとはベッドに横になりエコーで赤ちゃんの様子を見てもらいました。
地元のクリニックは、4Dエコーでしたが、こちらの総合病院は旧型のエコーでした><
なので、正直なところ赤ちゃんの様子が全然わかりませんでした。。。
妊娠5カ月になったので、性別が分かるかな?と楽しみにしていたので、
私「性別は分かりますか?」と聞いてみると、
先生「逆子だから、わからないですね~」とのこと。
とくにその他の説明はありませんでしたが、母子ともに問題ないということでした!
診察は、めちゃくちゃ早かったです。。
看護師さんに、「このあと、助産師さんからの説明があるので、待合室でお待ちください^^」と言われました。
この診察が終わったら、もう終わり!と思っていたら、まだあるようです。。
ちなみに、帰り際に頂いたエコーがこちらです。
赤ちゃんの頭、手足がどれか全くわからない。。
帰り際だったということもあり、赤ちゃんの向きを聞きそびれてしまいました。。
その後、こちらのエコー写真をインスタに載せたところ、とても親切な妊婦さんが自身の経験をもとに「おそらく、顔だけ写っているだと思います♪」と教えてくれました!^^
黒丸が2つあるのですが、おそらくそれが目なのかもしれません。そして、その下が口なのかも。。?
まさか顔のドアップだと思っていなかったので、教えていただけてとても助かりました><
12:30 助産師さんの説明
次は助産師さんによる説明待ちです。
すぐに呼ばれると思っていたら、診察してから1時間近く待たされました><
長すぎる。。。。
ようやく呼ばれて、入ると同世代の看護師(助産師)さんでした^^
病院で用意された冊子をもとに、出産・入院に関する注意事項、両親学級等について簡単に説明してくれました。
「次回は、引き続き通われるクリニックで紹介状をもらって、電話予約したうえで、33-34週に武蔵野赤十字病院に診察に来てください。」と言われました。そのあとは2週間後、そして毎週というスケジュールだそうです。
そのほか、必要な資料等をもらい、この日の診察・説明は終わりました><
12:50 分娩予約等の手続き
産院の受付横のスペースで、正式に分娩予約等の手続きをしました。
今日はこの分娩予約のために来たので、ようやく手続きができてひと安心です。
13:05 入退院受付
そして、1階で入退院の受付手続きを済ませました。
こちらはすぐに呼ばれて早かったです。
13:20 会計
会計は、ATMみたいな機械で手続きしました。
バーコードを当てて、支払いを手続きするのですが、とても簡単でした。
クレジットカードも使えたので、よかったです^^
これで、全ての手続きが終了しました。
終わった時には、13:30・・。
病院に来てから4時間が経ちました。
さすが総合病院。。。待ち時間が辛すぎます。><
診察内容・料金
- 検査内容:基本検査(尿検査、体重・血圧測定)、腹部エコー、助産師指導
- 料金:6,930円
妊婦検診の補助券を使って、この値段でした!
総合病院なので、もっとかかると思っていましたが、まぁまぁな金額で済んだのでひと安心。
クレジットカードが使えるのも助かりますね^^
とりあえず、赤ちゃんの生存が確認&分娩予約ができたのでひと安心です。
総合病院って、噂通り待ち時間が長いんですね。
次回は、33-34週なので、4月初旬になりそうですが、毎回、こんなだったら嫌だなー><。
とりあえず、来月からはまた地元のクリニックに戻るので、ひと安心。
早く4Dエコーで赤ちゃんの様子を確認したいなー♪
4回目の妊婦検診(21w5d)ついに性別発覚!!
今日は有休をとって、地元のクリニックで4回目の妊婦検診に行ってきました!
前回の総合病院での診察から4週間も経っていたので、待ち遠しかったです!
妊婦検診の予約時間14:30に到着。
まずは、尿検査のためにトイレに行き、そのあとすぐに呼ばれて診察となりました。
診察室に入ると、
先生「体調お変わりないですか?」
私「はい、大丈夫です」
先生「では、体重・血圧を測定しましょう。」ということで、服を着たまま体重測定。
57.2kg・・・(ちなみに身長は163cmです。)
やばい、結構増えてる。。
妊娠前から5.2kg増えています。><
でも、とくに何も言われませんでした。。
先生「今日は、経膣エコーと経腹エコーの両方で確認しましょう。」
ということで、久々に経膣エコー検査のため、隣の部屋へ移動。
なんだったか忘れましたが、何かの長さを測っており、それが4cm以上あれば大丈夫とのことでした。私は4.6cmほどあったので、問題ないとのこと。
続いて、経腹エコーのお部屋へ。
まず、看護師さんの指示のもと、個室のベッドに横になり、おなかを出した状態になります。前回同様、あとでエコーをする前におなかにジェルを塗るということで、洋服が汚れないように看護師さんがおなか周りの洋服をティッシュでカバーしてくれました。
あと、足のむくみ具合もチェック!看護師さんいわく、「問題ないですね^^」とのことでした。
そして、先生登場。
早速、おなかにジェルを塗っていきます。
(インスタの口コミでは、このジェルは温かいものも多いと聞いていましたが、このクリニックは冷たジェルなので毎回ドキドキします。>< ←脱毛したときに塗る冷たいジェルとそっくりです。)
経腹エコー開始!
エコー検査中は、右上にモニターがあり、じっとそこを見ていました。
赤ちゃん、見えた!!!!!
あれ、でもすごくそっぽ向いてる・・・笑
エコー中、ずーっと左を向いていて、その大半は顔あたりを手で隠していました♪
相当、恥ずかしがり屋なのかしら・・と思っていたところ。><
先生「赤ちゃん、こっち向いてくれないかな。エコーは、赤ちゃんにとって大きな音を発しているから、嫌がっちゃうんだよね。ずっと左を向いているね^^」とのこと。
でも、そのあと時間を置きながら赤ちゃんのエコー写真ベストショットを撮ってくれました!
かわいいー!!!!!!
でも、やっぱり耳を隠してる・・笑
相当、エコーの音がうるさいのかな。
続いて、先生は足の付け根の部分をチェック!
先生「性別は、この大福みたいなの分かる?男の子だね~^^」
びっくり!笑
男の子だったんだ!!!^^
(エコー写真の掲載は控えますが、ばっちり写っていました。)
前回、見れなかったのでてっきり女の子かと思っていました^^
ベビちゃん、早とちりして、ごめんね。><
男の子ママになるのか・・♪どきどき。
かなり未知の世界だけど、頑張ります!
ママ大好きで優しい男の子に育つといいな~♪小さな彼氏になってくれるかな♪楽しみ^^
今日も経腹エコーでは、計20分ほどじっくりと見てくれました。
とりあえず、「何も問題ないですね」ということなのでよかったです^^
先生の診察が終わり、看護師さんが再び来ました♪
腹部エコーをする際に、おなかに塗ったジェルをタオルで優しくふき取ってくれて、着替えて終了。
今日の診察は計45分ほどかかりました。
前回、総合病院では4分ほどで終わったので、やはり地元のクリニックは親身になって診察してくれて良いなーと思いました♪^^
診察内容・料金
- 検査内容:基本検査(尿検査、体重・血圧測定)、腹部エコー、膣内エコー
- 料金:4,940円
詳細は以下の通り。
ちょっと高いかもですね^^
でも先生、看護師さんも優しいし、距離も自宅から近いし、3Dエコーを見れたので満足しています♪
とりあえず、赤ちゃんの元気な様子が確認ができたのでひと安心です。
そして、性別が分かってすっきり!!
ちなみにここ半年で、身近な友達・いとこ計6人が赤ちゃんを出産したのですが、まさかの全員男の子!笑
なので早速、友人に「私も男の子だったよー」と連絡しました!みんなすごく喜んでいました♪^^
身近に男の子ママがたくさんいて、心強いです♪
性別が分かると、お買い物も楽しくなりそうですね♪←早速、ネットで長時間検索してしまいました♪
赤ちゃんの名前も早く決めなきゃ~♪^^
ではまた♪