武蔵野赤十字病院で、出産を経験して思ったことは「助産師さんによる指導がとても熱心である。」ということ。
妊婦検診のときだけでなく、入院してからも、助産師さんからはたくさんのことを教えていただきました。
初めての出産、初めての授乳でわからないことだらけでしたが、助産師さんたちのおかげで不安が解消され、無事に退院することができました。心から感謝しています。
実際に、助産師さんから教わった内容について、詳しくお話しします。
助産師指導(出産前)
助産師外来
武蔵野赤十字病院では、臨月あたりから、医師外来ではなく、助産師外来に変わります。
医師の代わりに、助産師さんが、計測、内診、エコー確認などをやってくれます。
医師外来だと、病院の滞在時間が4-5時間になってしまうのですが、助産師外来の日は、待ち時間がかなり少なくなります。2時間以内で帰れます。
ただし、注意してほしいのが、「赤ちゃんの推定体重、性別は、医師外来で聞いおく」ということ。
助産師外来の超音波エコーでは、「赤ちゃんの推定体重、性別は見ない方針」となっています。
なので、性別が気になる方は、医師外来のときに必ず聞いておきましょう!
助産師相談
武蔵野赤十字病院では、通院のたびに助産師さんと1対1で話す機会があります。
まず初診でこのテキストを渡され、よく読んでおくように言われます。
まぁまぁページ数があるので、後回しにしてしまいがちですが・・・この冊子は必ずしっかり読んでおきましょう!!
しっかり読んでおかないと、助産師さんから色々質問攻めにあって、大変なことになります。
例えば、「何か不安な点はありますか?○○は準備できていますか?産後のイメージはできていますか?どんなイメージですか?両親学級は出ましたか?沐浴は分かりますか?バースプランは、どのようにお考えですか?」といった感じで。
よく分かっていないような素振りを見せると、少し冷たく指導されます。(←ちょうど私が話した助産師さんがそうでした笑)
この冊子には、妊娠中から産後まで役立つ情報がたくさん詰まっているので、とても勉強になるのでよく読んでおきましょう^^
電話相談
武蔵野赤十字病院では、助産師さんによる無料電話相談もあります。
妊娠中の体調不良や気になる点、退院後も電話で体調や育児などについて、病院に電話して相談することができます。
母親・両親学級
武蔵野赤十字病院では、母親学級、両親学級、プレおばあちゃん教室を開催しています。
母親学級
母親学級は、いきいきクラス、らくらくクラス、すくすくクラス、の3種類があります。
具体的には、栄養、安産への取り組み、分娩室見学、産後の生活などについての指導です。
料金は、それぞれ1000円です。
色々あって、とても勉強になりそうですよね^^
しかし・・・私は1つも参加できませんでした。(自分の住んでいた区でやっていた母親学級も平日開催で、仕事があったため行けませんでした。)
なので、出産時&産後のイメージがわからず・・・出産前はとても不安な気持ちになりました。
初めての出産の方は、病院もしくは地域の母親学級などには、できるだけ参加したほうが良いと思います!
両親学級
夫婦で参加する教室ですね^^
2人で3000円かかるので、住んでいる地域でやっている無料の両親学級を探してみるのがおすすめです。
プレおばあちゃん教室
プレおばあちゃん教室があるんですね!びっくり。
1人3000円なので少し高いかも。。熱心な方は参加するのかもしれませんね。
助産師指導(産後・入院中)
入院中の助産師さんによる指導内容は、以下の通りです。
- 授乳方法
- ミルクの量
- おむつ替え
- 沐浴
- 新生児の対処法
- 産褥期の生活指導など
- 胸の張り具合・搾乳頻度など
また、不安な点、疑問点などがあれば、随時質問や相談にも対応してくれました。
武蔵野赤十字病院では、母乳育児を推進しています。
なので、3時間おきに赤ちゃんに授乳する必要があり、ママは基本的には3時間おきに授乳室に向かいます。
授乳室には、常に助産師さんがいて、赤ちゃんがしっかり母乳を飲めているか確認してくれたり、アドバイスをしてくれます。
また、不安なことがあれば気軽に相談することができます。
入院中の看護師さん(助産師さん)たちが、本当にやさしくて・・・すごく助けられました。
気軽に聞きやすい雰囲気だったので、退院までに、不安なこと、わからないことは全て解決しておきました!
おかげで、退院後もスムーズに母乳育児を継続することができて、本当によかったと思います。^^
助産師指導(退院後)
電話相談
産後も1カ月検診までは、電話相談ができます。
育児相談、体調に不安があったり、母乳育児のトラブルなどがあれば、電話して相談できるそうです
私は、とくになにも不安な点はなかったので、電話相談せずに終わりました。
母乳外来
母乳外来もあるようなんですが・・詳しくは不明です。
私は出産直後から母乳がよく出て、とくにトラブルなく過ごせたせいか、助産師さんからあまり案内もされなかったので、あまり覚えてなくて。。
情報共有できず、すみません><
1カ月検診
出産してから約1カ月後に、1カ月検診があります。
詳細は、以下に記録しているのでそちらでご確認ください。

最後に
いかがでしたか?
武蔵野赤十字病院の助産師さんによる指導内容について、まとめました。
助産師さんたちには、本当にお世話になり、とても感謝しています。
これから出産予定の方、産院を検討している方にとって、この記事が少しでも役に立てば幸いです^^