2019年5月に、武蔵野赤十字病院で第一子を出産しました!
妊婦検診で通院している時は、総合病院なので待ち時間が長かったり、モヤモヤすることがありましたが、出産を終えた今は武蔵野赤十字病院を選んで本当によかったと思います。
今回は、私が産院を決める際に疑問に思った点について、Q&A形式でまとめました。
これから産院選びをする方に、少しでも役に立てば幸いです。
武蔵野赤十字病院の妊婦検診について
妊婦検診の通院回数は?
武蔵野赤十字病院への通院回数は、妊娠5カ月目に1回(初診&予約手続き)、妊娠9.10カ月目に5回、計6回通いました。
里帰り出産を予定していたので、基本的に妊婦検診は、元々住んでいた家のそばのクリニックに通い、出産が近づいた頃から武蔵野赤十字病院へ通いました。
毎回、医師が診察してくれるの?
武蔵野赤十字病院での計6回の妊婦検診のうち、前半3回は医師による診察がありました。
しかし、後半3回は医師の診察ではなく、助産師の診察に変わりました。
妊婦検診の待ち時間は?
武蔵野赤十字病院の待ち時間は、とても長いです。。
これについては、覚悟してください><
私の場合、病院に着いてから全ての手続きが終わるまでに、毎回4-5時間かかりました。
とくに、医師の診察があるときには必ず長く待たされます。
武蔵野赤十字病院に通った6回のうち前半3回は医師外来だったので、毎回4-5時間は待ちました。
1番待たされたときは、朝9時に行って午後14:30に終わり、5時間半かかったことも・・・。
予約制なのに、毎回すごく待たされるので、しんどかったです。
一方、妊娠10カ月目からは「助産師外来」に変わったので、待ち時間は急に短くなりました。
助産師外来は、3回あったのですが、40分~2時間以内で全ての手続きが終わったので、ほっとしました。
医師との診察の様子は?
医師の診察では、毎回エコーで赤ちゃんのサイズを測り、成長の様子を確認、内診を行ないます。
そして、最後に必ず「気になる点はありますか?」と優しく聞いてくれました。
総合病院で患者が多いこともあり、診察は無駄な会話は無く、すぐに終わります。
助産師との面談・診察の様子は?
妊婦検診の前半3回は、助産師さんとの面談があります。
初診で渡された病院のテキストをもとに、助産師さんが出産に向けての心構え、準備すべきことなどについて、個室で説明してくれました。
バースプランなど、かなり細かく聞かれて戸惑いました。。笑
また、妊婦検診の後半3回は、助産師外来があります。そのときは、医師に代わって助産師さんが内診やエコーで赤ちゃんの様子を確認してくれました。
医師、助産師はどんな人?
担当医などは無く、毎回異なる医師、助産師が担当します。
20代後半~30代後半くらいの医師、助産師さんでしたが、皆さんとてもしっかりしていました。
少し残念だったのは・・・
助産師さんとの面談の際に、ある助産師さんから、私が「母親学級・両親学級に出なかった理由、里帰りが遅い理由」について、しつこく聞かれた点です。
通常、助産師面談は1日に1回です。
なのに、当日になぜか午後に2回も追加されて、1日で計3回も面談することがありました・・・。
待ち時間がいつもよりも長くなったうえに、こちらの事情を無視して責められ、
「今日、このまま里帰りしてください。荷物は旦那さんに届けてもらってください。」と説得され、結局、私が承諾するまで帰れませんでした。
その助産師さんは、話し方が冷たい方で・・・私のメンタルも不安定なときだったので正直とても悲しくなりました。
とはいえ、安全な出産をするために、助産師さんも一生懸命だったんだな・・と今は思います。
臨月に近づけば近づくほど、出産の可能性が高まりますしね。医療従事者ならではの行動なのかな、とも思います。
でもこの助産師さん以外は、みなさんとても優しくて良い方だったので、安心してくださいね!
妊婦検診の費用は?
武蔵野赤十字病院での妊婦検診の費用(6回分)は、計37,230円でした。詳細は以下の通りです。
- 6,930円(初診)
- 17,260円
- 9,180円
- 2,000円
- 930円
- 930円
計37,230円
初診は妊娠5カ月目に行きましたが(6,930円)、それ以外は妊娠9.10カ月目にかかった費用です。
※里帰りするまでは、別のクリニックで妊婦検診を受けていたので、これとは別で費用がかかっています。
妊婦検診の詳細記録について知りたい!
実際の妊婦検診の様子については、以下の記事にまとめています。^^
最後に
いかがでしたか?
武蔵野赤十字病院の妊婦検診について、まとめました。
武蔵野赤十字病院は、プロ集団がそろっており、私は安心して出産することができたので、医師、助産師の皆さんには心から感謝しています。
ただ、妊婦検診の待ち時間が長いのがデメリットですね><
これから出産予定の方、産院を検討している方に少しでも役に立てば幸いです^^