新年、あけましておめでとうございます!^^
東京は晴天が続き、元旦のもとても良いお天気でした♪
今日は、夫婦で亀戸天神社に初詣に行ってきたので、簡単にご紹介します。(タイトルの通り、結局参拝できなかったんですけどね・・笑)
亀戸天神社とは?
亀戸天神社は東京都江東区亀戸にある菅原道真公をお祀りする神社で、学問の神として有名です。
とくに受験生にとっては、都内でとても有名な神社です。^^
亀戸駅もしくは錦糸町駅から15分ほどの場所にあります。
アクセス 〒136-0071東京都江東区亀戸3丁目6番1号
TEL : 03-3681-0010総武線亀戸駅下車 北口より徒歩15分
総武線、地下鉄半蔵門線錦糸町駅下車
北口より徒歩15分
都バス亀戸天神前下車すぐ
亀戸天神社へ初詣に行ってきました!
錦糸町駅から15分ほど歩いて、亀戸天神社に夫婦で初めて行ってきました!
12:30頃到着。
そしたら、この行列・・・・><
行列は、大通り沿いの場所から始まり、ここだけで80mほどの行列になっていました。
大通りの一部が封鎖されているので、車も大渋滞。。
途中で曲がり、小道に入ったあともずっとこの行列は続いています。
もちろん、行列は橋を越えてもまだまだ続きます。
もうお気づきかもしれませんが、私たちは早々に並ぶのを諦めました♪
「スカイツリーがとてもきれいだねー」なんて話しながら、遠くから行列を眺めていました笑^^
それにしても、皆さん熱心に並んでいていすごいなーと思います。
たぶん、まともに並んだら2-3時間かかりそうな感じです。。
妊婦なので、そこまで無理はしなくてよいかなーと思い、また改めてお参りすることにしました♪
亀戸天神には屋台がたくさんありました♪^^
良い香りがあちこちで漂っていて、食欲をそそられました。(←でも、結局買わず・・・笑)
まとめ
年末は、引きこもりがちだったので、ちょうど良いお散歩になってよかったです♪
やっぱりお天気が良いと、お散歩は気持ちがいいですね♪^^
今日は残念ながらお参りできませんでしたが、私は夫と二人でのんびりとした時間を過ごせただけで大満足でした^^
そして、いよいよ今日から2019年がスタートですね!
今年は楽しみがいっぱいあるので、今からわくわくします♪^^
2019年は家族3人で素敵な1年になりますように♪
ではまた♪