節約をがんばってるけど、なかなかお金が貯まらない!!って人、意外と多いんじゃないでしょうか。
頑張ってるのにお金が貯まらないと、だんだんモチベーションが下がってきますし、ストレスもたまりますよね。
そんなときは、一度部屋の中の要らないものをきれいさっぱり捨ててみることをオススメします。
今、「断捨離」や「ミニマリスト」という言葉もはやっていますよね!モノを捨てるとお金が貯まります!その理由について、お話しします。
Contents
部屋にモノが多い状態とは?
あなたの部屋は片付いていますか?例えば、以下のような感じになっていませんか?
- クローゼットに洋服がぎっしり
- 靴は5足以上
- 似たような洋服を買ってしまう
- 冷蔵庫の中身を把握できていない
- ストックの存在を忘れて、同じものを購入してしまう
- いつか片付けしなきゃ・・と思っている
上記に挙げたケースは、「自分がどんなモノをどれだけの量をもっているか把握できていない」人の状況を示しています。
つまり、物が多すぎる状況です。
このような状況では、実際に家の中にあるモノについて、使えていないor把握できていないモノが多いため、ついついその存在を忘れて同じモノを購入することが多くなります。
しかし、家の中を片付け、持ち物の場所や量を把握すると、無駄な買い物がぐんと減ります。その理由について、詳しくお話しします。
なぜ、部屋を片付けるとお金が貯まるようになるのか?
余計な物を買わなくなる
部屋を片付ける最大のメリットは、部屋のきれいな状態を保つためにモノを増やさない、つまりモノを買う頻度が減ることです。
部屋が片付いていると、何かモノを買う前に部屋のスペースを考えるようになります。
買う前に自然と「買ったらどこにしまおうか」、「せっかく片付けたのに、モノが増えてしまう」と考えるようになります。
すると、「これは本当に必要なモノだろうか」と考え、結局買わないパターンが増えていくはずです。
買わなくてもよいものや、重複したものを衝動買いするケースは減り、本当に必要なモノだけを厳選して購入していくようになります。
同じものを買うという無駄遣いがなくなる
部屋に物が多い状態だと、昔買ったストックなどどこに置いていたか忘れがちです。
家に在庫がなかったため必要な物を購入したつもりが、後日家の中から発見された!というのはよくあることだと思います。
しかし、部屋がすっきりと片付いていると、自分の持ち物やストックを把握できるようになります。
なので、同じモノを買うという無駄遣いがなくなります。
不用品をメルカリで売ればお金になる
私は結婚式が終わってから、断捨離にはまっています♪
不要なものはどんどん捨てる!のではなく、メルカリで売っています^^
昨年は、結婚式で使用した中古品を大量に出品して、高値で売れました。
詳しくお話しすると、結婚式の際に、ドレスの小物やウェルカムスペースの飾りなどは自分で用意しなければいけなかったので全て購入したんです。
でも、結婚式が終わると全て使い道なし。。。
とはいえ、1度しか使っていないので新品同様で捨てるのはもったいない!と思い、メルカリで出品を開始。
そしたら、面白いようにどんどん売れていきました!
メルカリを始めて1年間の売上は25万円です。コツコツ継続することで、ゴミが大金になりました^^
部屋がきれいだとストレスが減る
「部屋は自分の心を表している」という言葉を聞いたことがありませんか?
これは正しいと思います。部屋がモノであふれていると、落ち着かないし、モノを探すストレスが生じます。
また、「いつか片付けなきゃ」という気持ちが常に頭の片隅にある状態なので、気付かないうちに疲れてしまっています。
一方、部屋が片付いていると、物を探すストレスがないのですごく楽です。
また、新しい物や知識を取り入れる余裕も生まれるので、新しい発見やスキルアップにつながる!と個人的には思っています。
実際、私は不要になった本や洋服を捨てて部屋をすっきりさせたことで、ストレスが減り、心にゆとりが生まれました。
そして、何か新しいことを始めようという気持ちになり、始めたのがネットを使った副業です♪
本棚にも空きスペースができたので、ワードプレスやグーグルアドセンス、アフィリエイトなど副業に関する本を次々に購入♪
それが、このブログ立ち上げ&副業につながっています。
片付けへのやる気を出させてくれる本
とはいえ、簡単には片付けられないですよね?
「大切な思い出」や「いつか使うかもしれないモノ」って、捨てられない方が多いと思います。
そんな方には、「こんまり」こと、近藤麻理恵さんの本がオススメです^^
![]() |
人生がときめく片づけの魔法 近藤麻理恵 著/サンマーク出版【収納方法】【インテリア】【店頭受取対応商品】
|
![]() |
【新品】【本】マンガで読む人生がときめく片づけの魔法 近藤麻理恵/著 ウラモトユウコ/マンガ
|
この本は、片付けの順番、洋服のしまい方、片付けの考え方などについて具体的に教えてくれるので、すごくやる気が出ます!
片付けが苦手な人の対処法についてもいくつか例が紹介されており、捨てようか迷っているものについては「○○の場合は、全て捨てて大丈夫!」と潔く言い切っています。
もちろん、その理由も分かりやすく説明してくれるので、とても参考になりますし、もっと捨てよう♪とやる気が出てきます。
また、本の中で「モノや過去の思い出を捨てられない人は、過去に執着している」と書かれていました。
片付けが苦手だった私はそれを読んで、
「そっか、私は過去に執着しているのか。。確かにそうかも。過去にしがみついていても意味がないよね。これからは前を向いて歩いていこう!」
と思い、大量にモノを捨てることができました。
こんまりさんの考えは、簡単にまとめると
「部屋には自分がときめくものだけを残す。ときめくものに囲まれて生活する!♡そうすれば、幸せが舞い込んでくるはず♪^^」という内容です。
私もその考えに共感して、現在も実践中です^^

最後に
いかがでしたか?
部屋がきれいな人ほどお金がたまる理由をもう一度まとめます。
- 理由1. 余計な物を買わなくなる
- 理由2. 同じものを買うという無駄遣いがなくなる
- 理由3. 不用品をメルカリで売ればお金になる
- 理由4. 部屋がきれいだとストレスが減る
私も以前は片づけができない人間でした。しかし、部屋をきれいにするようになってから、ストレスも減り、お金も使わないようになりました^^
お金がない、人生がうまくいかないという方、まずは、部屋の掃除を始めてみましょう。きっと、何かが変わるはずです♡