簡単に、玉ねぎやニンジンをみじん切りできる、みじん切り器ってご存知ですか?
共働きの主婦必見!の便利グッズです!^^
みじん切り器を使えば、専用の容器に切った具材を入れて、ひもを引っ張るだけで簡単にみじん切りができます!
友人宅で、みじん切り器を初めて使用したところ、すごく時短になり、とても便利だったので、早速購入しました!
とくに玉ねぎのみじん切りって、涙が出てきて辛いですよね。。
でも、みじん切り器を使えば簡単に解消されるので、本当におすすめです!!
私が購入したみじん切り器について、使用感など紹介します。
みじん切り器
現在、販売されている商品は以下の商品があります^^
ぶんぶんチョッパー
引っ張るだけで簡単にみじん切りができます^^
![]() |

ぐるぐるみじん切りチョッパー
こちらも引っ張るだけ♪
![]() |
ベジカッター HVC-200
こちらは、ハンドルを回転させることでみじん切りができるタイプです。
![]() |
|
【購入品】みじん切り器
簡単 みじん切りチョッパー BIG
私が購入したのはこちら!

小さめの通常サイズもあります。
ただ、小さくて使いにくいと思うと困るので、最初から大きめサイズを購入しました。

部品が色々と付いていますが、基本的には上の2つを使えば大丈夫です。
使用方法
使い方は簡単!
今回は玉ねぎを使用しました。
①玉ねぎをざっくりと切る。

②透明の器に、刃のついた部品を付けて、玉ねぎを入れます。
入れる量は、6割程度までにしましょう。

③レバーを引っ張る動作を30回繰り返します。

④出来上がり!

30回引っ張ると、こんな感じで細かいみじん切りになります。

そのあとはお好みで料理に使います。
わが家はガパオライス風のひき肉料理を作りました!

盛り付けて、出来上がり!!
すごく簡単です!!

使用してみた感想
使用してみて思ったのは、簡単、時短、目が辛くない、ということ!
ほんと便利です^^
仕事から帰った後でも、これを使えば簡単にみじん切りをすることができます。
しかも大きさが均一になるのでほんと楽です。
これなら旦那さんやお子さんでも簡単にお手伝いができるはずです♪^^
あと最大のメリットは、玉ねぎのみじん切りがすごく楽になったこと!
これは最大のメリットだと思います!
共働きの主婦必見!の便利グッズの紹介でした^^
ではまた♪